スキンケア用品、
使うものは偏りがあるかもしれない。


まあ、そうです。
パトアシュで扱ってたものばかり。


でも、
これだけあればOKと
思うぐらい使い心地良くて。
だからです。



低刺激だし、
人の肌に優れた保湿力を発揮するさ、
地球環境にも優しいし、

まあ、いろいろと
悪い事ないじゃない?ということで。


値段も手頃なのです。
で、惜しげなくたっぷり使えるのも魅力!
毎日使うものだから。



化粧水は、

ボディクレイの
ねんどのローション


そして、

ナイアードの
朝摘みばら水

併用です。




どちらも一本2000円しないです。

本当にね〜〜!すごいんです。

かなり良い原材料を選んで、
丁寧に作られてます。



ねんどのローションはクレイが含まれているから、かなり保湿力の高い化粧水。

乾燥の季節の冬はこれは必須だったり、
年齢が気になるお肌には
すご〜く良い。




洗顔後、2回も3回もたっぷりと
お肌に押し込むようにしてつけて。

これだけで、特別な美容液とか
使わないでも けっこういい感じで
いけるんじゃないかな、と思います。


コットンにたくさん含ませて
フェイスマスクにしたりもできます。



真夏の太陽の光が強い季節にも
すんごく良い


クレイが肌に薄い皮膜を作って
水分をキープしてくれますからね。


日差しが照りつけても潤いキープ
してくれるんです。




潤っているお肌って、
日焼けのダメージにも負けない強さを持ちます。

日焼け後の回復力だって違います。

日焼け後には
冷やしたねんどのローションで
クールダウンパックをどうぞ!

海へのお出かけに
ぜひ一本!










朝摘みばら水は
天然の薔薇の香りが優しくて
とっても癒されます。


日中はこれを潤い補給に使います。



ショッピングモールや百貨店で
お仕事していますが、
空調が効いている空間は
お肌がかなり乾燥するんです。


気づかないうちに乾燥にやられて
ダメージを受けます。


それを防ぐために、
休憩の度に、売り場に戻る前には
ばら水を2度3度とつけます。

ばらの香りはリフレッシュにぴったり。
良い香りを吸い込んで、
お肌は水分を補給できて。



メイクをしていても、
その上からスプレーなのでシュッとしていただいて大丈夫です。

私はファンデをつけないから、ばら水は構わずどんどんつける派。
手のひらでしっかり押さえて浸みこめ〜〜とつけてます。
この念も、大事ですよね、きっと。





ばら水は、他にも、以下のような使い方も
あります!

ばら水をねんどのクリームに混ぜて、
薔薇の香りのパックに。



ばら水を日焼け対策クリームに混ぜて
ゆるめて使いやすくしつつ
ダマスカスローズの良い香りを楽しむ。



アレンジも楽しめるので、
一本持ってると嬉しい化粧水ですよ〜〜。




ばら水は、
天然の薔薇の花びらを
蒸留して作られているので、
毎年、香りが違って
それも楽しみです。


ワインみたいに、
今年の出来を語り合うの。面白い。



天然の植物から作られているから
フレッシュな時と一年置いた時とは、
ちょっとした変化もあります。


時間を経たばら水は、微妙に香りが変化します。
そんな事も天然ものの楽しさです。




毎年、5月に咲いた薔薇が、
ばら水となり、
秋に日本に届きます。


今年のばら水は、まさにいま、製造中です。



秋には日本に上陸しますので、
お楽しみに!




Twitterから拾った(^^)
たみさんのTweet。





いまは昨年の5月の薔薇の花から生まれた
ばら水を販売中です。


パトアシュのネットショップには
朝摘みばら水は上げていないのですが、
取り扱っています。
ご興味ある方はメールくださいませ。

お届けにはレターパックプラス(送料510円)
を使います。

メーカーのナイアードは
2017年の蒸留分は完売終了していますが、
パトアシュにはまだちょっとあります。