この前、パトアシュが昭島でお店を持っていたころからの、10年くらい前からの長いお付き合いのお客様とばったりお会いしました。



その2時間ほど前に、その方のことを急に思い出していたのです。

「慌ただしい閉店で、最後にゆっくりおしゃべりすることも叶わなかったけど、お元気でいるだろうか。」


それでばったり会ったのですから
本当にびっくり。


偶然にお会いできてその場で立ち話をしたのですが、また不思議なのは、ただの立ち話というにはとても濃い話をしたのです。


子育てとお金というテーマでした。
今思えば、たったの10分ぐらいの
道端で話すテーマではない
深いものですね。(笑)

これは、話す方も聞く方も
長年のお付き合いという
信頼関係あればこそだったと思います。





出会った当時は3歳ぐらいだったお子さんも、今や中学生になったそうです。


これからが日々の出費に加えて教育に関するお金がかかる時だと思いますが、

そんな中で、お金のことをどう扱うか。
「どう考えるか」ということはとても重要です。




子育てで大事なことは
親に十分な経済力があり
習い事や塾はたくさん通わせてあげられるかどうか?ではなく、


良い学校にいれてあげられたか?
ではなく、

それらはもちろん、子ども自身の未来の選択肢が増えるから、そうしてあげられることは素晴らしいことですが、


しかし、子ども本人の本質は、本人だけが持つ宝もの。
それは減る訳ではありません。



本質を活かしてより幸せに生きる選択をする力を育てるなら、むしろ日々の暮らしの中から得られることの方が多いのです。


その上で学歴や、身につけた習い事が役立つ。
というものです。



気負わず、焦らず、親も自分の人生を楽しみましょう。
一番はそれかな


今の現状を変えようとしなくても何とかなります。




次のマヤ暦的スケジュールの立て方のシェア会で、そんな話もできたら楽しいしかなぁと思いました。
1時間半の中で話せること、いろいろおしゃべりしましょう。




今回参加出来ないかたも、また開きますので是非いらしてください。


{D5AF4E2F-0BE5-47E5-8535-9B16EC337337}