朝のブログに書きましたが、今日久々にPC開いて

メールのチェックとかもしてみましたら・・・・


すごいメールの数かずカズ・・・ショック!



でも・・・・叫び


「シンクロ」ってこのことですよねニコニコ


怪我する前にブログに書いた「グリーフタイム」

の方から「今日」メールが届きました。音譜



過去の膨大なメールの中に埋もれていたら

きっと気が付かずに「全て消去」むかっ

ってな事してたと思うのですが・・・・


「今日」のメールでホント良かったです合格


届いた内容は以下の通りダウン




岸下さま

遅くなってしまって申し訳ありませんでした。グリーフタイムの詳細について送らせていただきます。


グリーフタイム~大切な人やものを失った方へ~

★日時:2009年11月28日(土) 14:00~17:00※受付は16時30分まで。受付時間内でしたらいつ来ていただいても結構です。
★所要時間:30分~1時間程度
★場所:應典院 研修室B★参加費: 500円
★定員: なし

-以下、詳細文-

みなさんは大切な人やものを失った経験はありませんか?

自分を大切にしてくれていたおばあちゃんが亡くなった。
ずっと飼っていた犬が死んでしまった。
大好きだった恋人と別れた。
大事にしていたものをなくしてしまった。

そのことと向き合う時間や、その人、ものを大切に想って過ごす時間と場を提供できればとの思いから、
「グリーフタイム」という企画を行うことにしました。

目的は、
『大切な人や物を失った人が、その人らしく過ごせるように』
というものです。

*「グリーフ」とは…
大切な人やものを失うことによるその人なりの反応や状態
例えば、失ったことでうまれてきた、悲しみや怒り、罪悪感といった感情や、大切な人やものについて考えること、変化した自分の人生について考えること、など


 
★日時:2009年11月28日(土)14:00~17:00※受付は16時30分まで。受付時間内でしたらいつ来ていただいても結構です。
★場所:大阪天王寺「應典院」研修室B http://www.outenin.com/about/accessmap.html
★対象:企画当日「失った大切な人やもの」「大切な人やものを失ったこと」をめぐって考えたい人
★申し込み:不要。(直接会場にお越し下さい)
★費用:500円
★内容:参加者にグリーフワークの提供
時間は一人あたり30分~1時間程度。
一人ひとりで思い思いの時間を過ごしていただきます。

グループワークではありません。いくつかのワーク(下記参照)からやりたいワークを選んでもらえます。
最後にグリーフに関するパンフレットの受け渡しをして、終了。

<ワークメニュー>
・紙を用いて喪失の前後を表現する
・紙粘土でリラックスできる場所等を表現をする
・大切な人やもの、または自分自身へのプレゼント作り
・大切な人やもの、または自分自身への手紙を書く
・絵を描く
・何もしないでゆっくり過ごす

※本会はカウンセリングを目的とした場ではありません。

主催:グリーフタイム事務局(代表:宮原俊也)

・☆・・★・應典院の協力事業です・★・・☆・

問い合わせ先:grieftime2009@gmail.com