時間術 予定の立て方はタイト気味が良い | 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

ヴァイオリン講師・ライフクリエーター・プロトコール講師・Grace et Luxe主宰
レッスン模様や日々のエッセンスを綴ります。

おはようございます。


昨日は朝から茶稽古

終わって、お肉屋さんとスーパーでサクッと買い物して14:40に帰宅。

10分で着替えて、稽古のあと片付け、稽古で使った布巾や着物肌着などの洗濯。


本来、次の予定は16時の予定でしたが1時間早まって15時。


自宅工事作業その他が2時間ちょっとで終了。


そこを見越して、ヴァイオリンレッスンを17時から。

ヴァイオリンのレッスン前にお茶して、レッスン。バッハのドッペル。

18:30終了❣️


そしてバスタイム、ご飯の準備。


昨夜は中華!

海老料理中心に8品…喜ぶ顔を楽しみに作ります。


予定は未定とはよくいうものの、少しタイト気味に入れていると、目的に向かい、良い感じで早めになります。また、先方の予定が、早まり、早く終わることも


さあ、これで、この問題は終了。

引っ越して5年。

あらゆることに対応しながらきましたが、今年に入り、新たな契約が5件。


徐々に対応しながら.ようやく後1件に❣️


最後は、想像力を膨らましながら、契約したいと思います。