準備より大事なことはイベント後の片付けや次への備え | 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

ヴァイオリン講師・ライフクリエーター・プロトコール講師・Grace et Luxe主宰
レッスン模様や日々のエッセンスを綴ります。

おはようございます。


今日は朝から、自身で髪をセットして、着付けをして、太宰府はお茶会へ出かけます。


予定が決まった時から、シュミレーション。


着物も何となく、これかなぁあれかなぁ…それに帯はこちらあちら?と。


年が明けると、必要な品を買い足したり、新札を確認したりをことの合間に準備。


どんなに準備しても何度も確認が必要。







以前の記録をだしてきてまた確認。


でも、本当は着物でもイベントでも終わった後にきちんと片付けたり、次に困らないようにしておくことが大事なのです。


着物の場合はシミがないか、洗い張りが必要かどうか見極め、必要であれば、専門に出しておく。


そのようにしておけば、次に着ようと思って出したら、あら‼️これじゃあ着られない!ということはありません。


イベント後には覚書が大事で次に備えます。


やれやれ終わった〜‼️とならずに、次に備える片付けや覚書をしてみませんか?


そうすることによって、また、きっと次に繋がります!