湯布院便り 2023ゴールデンウィーク | 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

ヴァイオリン講師・ライフクリエーター・プロトコール講師・Grace et Luxe主宰
レッスン模様や日々のエッセンスを綴ります。

おはようございます。


湯布院の風をお送りします。

亀の井別荘


金鱗湖


川のクレソンの花


亀の井別荘の会長 中谷健太郎さんとお喋り

89歳の健太郎さん。かっこいい!


本当に凄い方です。


その時の会話に出てきた金鱗湖横の天祖神社

昔、小学生の頃、年末年始を玉の湯で過ごしていました。

玉の湯の娘 なほちゃんと玉の湯の母屋で紅白歌合戦を見終わり、自転車で三社参りに。

その時に天祖神社に行くと、お神楽をしていて、その時、健太郎さんに年始のご挨拶をしてお年玉を頂いていました。そんな話も懐かしく…


その後は湯布院散策。


新しい建物は、隈研吾さんの設計です.




湯布院駅では、ある列車が停まっていました。




由布岳


玉の湯

5月5日のこどもの日は屋根に菖蒲が置いてあります。




それをもらってきて、お風呂に。


菖蒲と蓬が綺麗に巻いてあります。


雨模様の天気予報は外れて、青い空


自家製タコのマリネと櫟の丘のピザ


櫟の丘のスペアリブ Aコープで見つけたクレソンと。


サラダ スナップエンドウは我が家製。


ピザは、マルゲリータプファラとクワトロフォルマッジのハーフアンドハーフとカプリチョーザの2枚をペロリ


豊後牛ステーキにはマスターネ


クワトロファルマッジには、頂いたからすざんしょうの蜂蜜を。


美味しすぎる…櫟の丘ではクワトロフォルマッジにメイプルシロップが付いているのですが、私は絶対に蜂蜜派。わざわざ家から蜂蜜持参でした。


美味しい夜でした。