スカーレットの地…信楽茶会と京都祇園の夜 | 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

ヴァイオリン講師・ライフクリエーター・プロトコール講師・Grace et Luxe主宰
レッスン模様や日々のエッセンスを綴ります。

おはようございます。

日が暮れると、虫の音が楽しめる季節になりました。

先日の関西旅行の本命はお茶会。


朝から京都のホテルで着物を着て、いざ、信楽へ。

大津絵でも有名な滋賀県。

大津祭は10月に行われるようです。


雨の予定でしたが、ほぼ傘をさすこともなく…ご一緒した方の中には私以外にも強力な晴れ女がいらして、有り難いことです。


信楽といえば、次回のNHK朝ドラのテーマスポット。

「スカーレット」は信楽の特徴の色の意味らしいです。


素晴らしいお茶会を経験し、京都に戻ってから…

吾亦紅(われもこう)を添えた生け花とともに。


着物から洋服に着替え、いざ祇園へ!


風情がありますね。


京都に戻った時分はまだお腹いっぱいでしたが、歩いているうちに小腹が空き、祇園の人気お好み焼き屋さんへ。


ほとんどyouばかり。お隣のお席のアルゼンチンのご夫婦とちょっとおしゃべり…10日間の来福。子どもたちも大きくなり、夫婦でのご旅行ということでした。

お箸の持ち方のコツを教えて喜ばれました!
 
スカーレットの信楽茶会と京都祇園の夜でした。

10月からのNHK朝ドラの先駆けでの信楽訪問…思い出に残る人生の1ページとなりました。