本当に申し訳ございません。
めちゃめちゃ久しぶりの投稿です。
今月仕事がはんぱなく忙しく、ブログを投稿する暇というより、店に行く機会が全然ありませんでした。
世間は祗園祭の後祭ですね。
大船鉾が実に150年ぶりに復活ということで、日曜日曳初めに行ってきました。
みんなよく知ってるみたいで、「宵山か!?」と思うくらいの人手。びっくりしました。
さて、今日のご紹介はこちら

Les Deux Garconsさんです。
「レ・ドゥ・ギャルソン」と読みます。
7月16日にオープンしたばっかりのお店です。
地図はこちら
オープンしたばっかりなので、地図上はまだ囲碁クラブとなっておりますが、今は立派なビストロです。

まずはやっぱりビール(600円)

前菜から鶏レバーのムース(500円)をチョイス
前方のパンは、一本丸ごと持ってこられ、「どれくらい召し上がられますか?」とのこと
とりあえず半分いただいたところ、このようなワイルドなこととなりました。
ちなみにムースは激旨でした。
そしてパンを食べきった時にまだムースが半分残っていたので、結局もう半分追加で頼んで一本食べました。
このパンは高木町にあるパン屋さんで購入されているそうです。

メインは茶美豚フィレのきのこソース(1,600円)
このタイミングで赤ワイン(500 or 600円。忘れました)を追加オーダー
豚がまた柔らかくて、クリーミーなきのこソースもバッチリ激旨です。
プラス500円で付け合わせを追加できるとのこと。
「付け合わせ500円って高いのかなぁどうなんだろう」と思いながら、とりあえずジャガイモのグラタンを注文

・・・俺の思ってる付け合わせと違う
これはもはや一人前ですね。
ジャガイモ1個使ってるんじゃないか?というくらいふんだんに入ってました。
どれもこれも美味しかったです。
ちなみに立ち飲みもOKで、立ち飲みの場合は各メニュー100円引きだそうです。
コスパの高いお店が北大路に出来たことはとても喜ばしいです
営業時間
平日 15:00~25:00
土日 11:30~15:00/18:00~25:00
定休日:木
めちゃめちゃ久しぶりの投稿です。
今月仕事がはんぱなく忙しく、ブログを投稿する暇というより、店に行く機会が全然ありませんでした。
世間は祗園祭の後祭ですね。
大船鉾が実に150年ぶりに復活ということで、日曜日曳初めに行ってきました。
みんなよく知ってるみたいで、「宵山か!?」と思うくらいの人手。びっくりしました。
さて、今日のご紹介はこちら

Les Deux Garconsさんです。
「レ・ドゥ・ギャルソン」と読みます。
7月16日にオープンしたばっかりのお店です。
地図はこちら
オープンしたばっかりなので、地図上はまだ囲碁クラブとなっておりますが、今は立派なビストロです。

まずはやっぱりビール(600円)

前菜から鶏レバーのムース(500円)をチョイス
前方のパンは、一本丸ごと持ってこられ、「どれくらい召し上がられますか?」とのこと
とりあえず半分いただいたところ、このようなワイルドなこととなりました。
ちなみにムースは激旨でした。
そしてパンを食べきった時にまだムースが半分残っていたので、結局もう半分追加で頼んで一本食べました。
このパンは高木町にあるパン屋さんで購入されているそうです。

メインは茶美豚フィレのきのこソース(1,600円)
このタイミングで赤ワイン(500 or 600円。忘れました)を追加オーダー
豚がまた柔らかくて、クリーミーなきのこソースもバッチリ激旨です。
プラス500円で付け合わせを追加できるとのこと。
「付け合わせ500円って高いのかなぁどうなんだろう」と思いながら、とりあえずジャガイモのグラタンを注文

・・・俺の思ってる付け合わせと違う
これはもはや一人前ですね。
ジャガイモ1個使ってるんじゃないか?というくらいふんだんに入ってました。
どれもこれも美味しかったです。
ちなみに立ち飲みもOKで、立ち飲みの場合は各メニュー100円引きだそうです。
コスパの高いお店が北大路に出来たことはとても喜ばしいです
営業時間
平日 15:00~25:00
土日 11:30~15:00/18:00~25:00
定休日:木