先ほどネットニュースの中に「好きな回転寿司ランキング」なるものがありまして、
それを見たところ1位はスシロー、2位がくら寿司、3位がかっぱ寿司でした。
4位、5位にランクインした回転寿司はそもそも存在を知りませんでした(はま寿司・銚子丸)
てか京都にいると、スシローもかっぱ寿司も意外とお店が無くて行く機会が少ないんですよね。
くら寿司はチャリで10分程の場所に西陣店があるのでたまに行きます。
さて、本日のご紹介はこちら

セアブラノ神 さんです。
オープンからまだ1年前後?くらいかなと思うのですが、ファンも多いお店です。
同業者・飲食店経営者・ラーメンフリークの方々からも好評のようで、すごいなーと思います。
地図はこちら
地図では分かりにくいかもしれませんが、高辻通りから行くのがベストです。
※価格は増税前のものです。

背脂煮干そば(700円)+玉ねぎ増(50円)です。
店名の通り背脂です。
でもスープ自体は煮干ベースのあっさりスープです。
新潟燕三条のご当地ラーメンらしいです。
京都で他に食べられる店は無いのではないでしょうか。

麺はこんな感じ。
実は僕が訪れたのは2月だったのですが、その後同じ場所で「裏神」という新しい展開もされています。
広島風つけ麺(辛いやつ)もやられており、こちらも京都で他に提供しているお店が無さそうなので、今後の展開に期待ですね。
営業時間:不明(分かり次第掲載します。すみません・・・)
定休日:不明(多分日祝だったと思うのですが・・・)
それを見たところ1位はスシロー、2位がくら寿司、3位がかっぱ寿司でした。
4位、5位にランクインした回転寿司はそもそも存在を知りませんでした(はま寿司・銚子丸)
てか京都にいると、スシローもかっぱ寿司も意外とお店が無くて行く機会が少ないんですよね。
くら寿司はチャリで10分程の場所に西陣店があるのでたまに行きます。
さて、本日のご紹介はこちら

セアブラノ神 さんです。
オープンからまだ1年前後?くらいかなと思うのですが、ファンも多いお店です。
同業者・飲食店経営者・ラーメンフリークの方々からも好評のようで、すごいなーと思います。
地図はこちら
地図では分かりにくいかもしれませんが、高辻通りから行くのがベストです。
※価格は増税前のものです。

背脂煮干そば(700円)+玉ねぎ増(50円)です。
店名の通り背脂です。
でもスープ自体は煮干ベースのあっさりスープです。
新潟燕三条のご当地ラーメンらしいです。
京都で他に食べられる店は無いのではないでしょうか。

麺はこんな感じ。
実は僕が訪れたのは2月だったのですが、その後同じ場所で「裏神」という新しい展開もされています。
広島風つけ麺(辛いやつ)もやられており、こちらも京都で他に提供しているお店が無さそうなので、今後の展開に期待ですね。
営業時間:不明(分かり次第掲載します。すみません・・・)
定休日:不明(多分日祝だったと思うのですが・・・)