4月に入って、一気に暖かくなりましたね。
日が沈んでからは多少まだ涼しい日もありますがもうコートを着る季節ではないですね。さすが4月です。
来週は某コミュニティのお花見があったりもします。楽しみです。
さて、今日のご紹介は「らーめん鶴武者」さんです。
外観写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
地図はこちら
大きな地図で見る
佐井通高辻をやや北上した東側にお店があります。
最近低温で長時間調理するレアチャーシューを使うお店も増えてきましたが、京都のラーメン屋さんでレアチャーシューといえば僕は鶴武者さんだと思います。

カウンターには各素材に対するこだわりが書かれております。
あいにくピンボケしておりますが(-_-;)
それにしてもこのご時世にピンボケした写真を撮影できてしまうこの自分の技術。素晴らしいですね。

折角ですので、チャーシュー麺(900円)を注文
※消費税5%当時の価格です。変更されている可能性有
実にレアチャーシューです。
1枚1枚も大きく、ボリューム満点。
そしてチャーシューもさることながら、スープがまた不思議。
鶏+塩なのは間違いないわけですが、イタリアンを連想させるほのかに香るガーリックのような香りがあり、他のラーメン屋さんに無い特徴的な風味を醸しています。
写真では伝わりにくいですが、メンマも厚切りで存在感があります。
一つ一つ丁寧な仕事をされており、トータルでも勿論とても美味しかったです。
営業時間:11:30~14:00/18:00~21:00
定休日:日
日が沈んでからは多少まだ涼しい日もありますがもうコートを着る季節ではないですね。さすが4月です。
来週は某コミュニティのお花見があったりもします。楽しみです。
さて、今日のご紹介は「らーめん鶴武者」さんです。
外観写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
地図はこちら
大きな地図で見る
佐井通高辻をやや北上した東側にお店があります。
最近低温で長時間調理するレアチャーシューを使うお店も増えてきましたが、京都のラーメン屋さんでレアチャーシューといえば僕は鶴武者さんだと思います。

カウンターには各素材に対するこだわりが書かれております。
あいにくピンボケしておりますが(-_-;)
それにしてもこのご時世にピンボケした写真を撮影できてしまうこの自分の技術。素晴らしいですね。

折角ですので、チャーシュー麺(900円)を注文
※消費税5%当時の価格です。変更されている可能性有
実にレアチャーシューです。
1枚1枚も大きく、ボリューム満点。
そしてチャーシューもさることながら、スープがまた不思議。
鶏+塩なのは間違いないわけですが、イタリアンを連想させるほのかに香るガーリックのような香りがあり、他のラーメン屋さんに無い特徴的な風味を醸しています。
写真では伝わりにくいですが、メンマも厚切りで存在感があります。
一つ一つ丁寧な仕事をされており、トータルでも勿論とても美味しかったです。
営業時間:11:30~14:00/18:00~21:00
定休日:日