先日、某居酒屋さんでバイトしている中国人の方と話をしていた時のこと
その子曰く「日本語は外来語が多い。しかも英語だけじゃない。不思議」という話を聞きました

たしかにバネ・カルタ・トイレットペーパー・カルテ等いろんな外来語を使ってます
でもそれに慣れている日本人としては、逆に「なんで他国のものにわざわざ自国の呼び名を付ける必要があるんだろう」ということが不思議に感じてしまいます
実際日本・中国以外の国ではどうなんでしょうかね?
スシ・テンプラ・ヘンタイはアメリカで通じるらしいですが


さて、本日のご紹介はこちら
$京都の食べ物屋さん(ラーメンがメイン)

喫茶 Anne Shirley(アン・シャーリー)さんです


場所は大通りには面してないので少し分かりにくいかもしれません。

窓の外に綺麗なお庭があるお店で、お花やお庭が好きな方はゆっくりできると思います。
フラワーアレンジメントや造花・ピアノを教えたりもされているそうです。

$京都の食べ物屋さん(ラーメンがメイン)

シチューライス(750円)を注文

この日はキッチンの正面にある席に座っていたので、出てくる前からシチューの美味しそうな香りがたまりませんでした

茄子やキャベツ・マッシュルームとハンバーグが入っており、量は多くないですがお腹はしっかり満足です

サラダもブロッコリーやパプリカ・みょうが・セロリ等が入っておりとてもヘルシーでした
プラス250円でドリンクのセットにできます。
まあ喫茶店ということで、やっぱりコーヒーは飲みたいと思うので1,000円と考えておけばいいかなという感じです


営業時間:11:00~18:00
定休日:月