【わたしの血液型】
とある集まりで血液型の話題になったのだが、
なかなか面白かったので、書いておくことにする。
わたしはA型なのだが、血液型による性格判断、これは一種の統計学と信じているが、によると、A型な性格とO型な性格が混在しているようだ。
A型は日本人にもっとも多く、几帳面な性格。
O型は細かいことにこだわらない、おおらかな性格。
真逆な性格が自分の中に存在している。
最近あったことだが、わたしは部屋の掃除をしないのだが、スイッチが入ると、猛然とやり出すことがある。
先日は、銀行の認め印をなくし、おおあわてで部屋の大捜索を行った。
数時間かけてなんとか見つけたのだが、冷や汗ものだった。
だいじなものをなくすのは、A型にはあるまじきことだが、O型ならよくあることだと思う。
(あくまでわたしの場合ね)
血液型はA型には、AA型とAO型があり、遺伝学的には、親がAA型同士だとAA型しか生まれないが、親がAA型とAO型の場合は子は50%の確率でAAかAOになる。
親がAO同士だとAA、AO、OA、OOとなり、
AAとO型になるのは1/4の確率と、やや低くなる。
私には兄弟が五人いるが、みんなA型なので、
たぶん、父がAAで母がAOだったのではないかと推測する。
父は几帳面を絵に描いたような人だったし、
母はおおらかな人なので、まず間違いなかろう。
性格というのは魂の性質という面が強いと思うが、こうしてみると、肉体的なものも影響を与えていると言えようか。