100日ブログの68日目です。

昨日の夜、安倍首相より緊急事態宣言の発表がありました。

冒頭で、医療従事者への感謝を日本を代表して伝えられ、じーんとしました。

日本では、欧米流のロックアウトを行う法整備がされていないので、外出自粛の強化を指定区域に要請し、それぞれの地方自治体が動くことになります。

国としての休業補償もさまざまなメニューがありますが、みんなが期待している現金給付は条件付きで、申請しても審査でダメになる可能性も。

それでは日々の支払いに困っている人たちへの救済になりません。

まあ、その辺りはおいおい改善されるのでしょうから、今は歯を食いしばって我慢の時ですね。

相互補助制度とか、無利息貸付とか、お金が足りないところに循環する仕組みが必要です。

こういう事態になってみると、ベーシックインカムが期間限定でもいいから、ほしいですね。
必要最低限の生活保障。
もちろん、低所得者が優先で。

お金にしばられる社会に生きるものとして、
お金をいかに循環させるか、考えていきたいです。