だいたい一日置きくらいに
朝、義母さんと電話するんだけど
っつーか かかってくるんだけど(笑)
「親孝行!親孝行!」と念じつつも長い大泣きうさぎ大泣きうさぎ
今朝は特に長かった〜〜。

寒いとか
孫の話とか(甥っ子)
義兄の話とか

85歳でも
元気に30分以上喋り続けるって元気だな〜〜(^^;;
同じ話をする事もあるけど
まだまだ頭はシッカリしてる。
私より記憶力良いかも。

記憶力とか呆けって
「手で書く」ことに関係あるのかなぁ。
義母は結婚してから60年近く
毎晩、家計簿と一緒に
「その日にあった事」を記録してるの。
1日も欠かす事なく!
だから
何十年前の今日は大雪だったとか
義兄やダンナが
子供の頃、いつ病院に行ったとか
全部わかるんだよ〜〜カナヘイきらきらカナヘイきらきら
すごすぎる。
それに比べて家計簿さえつけてない私。
同居じゃなくて良かった(笑)

私の父も
毎晩、その日にあった事を書いておく人だった。
だから父が倒れる前までの出来事は
母が入院中の事や薬の名前まで全部わかる。
やっぱり、入院するまでは
全然呆けなくて記憶力も良かったなあ。
でも、父の字を見ると泣いちゃうから
仏壇の引き出しにしまったままだけど。

手を使って字を書くって大事なのかも。
いや、大事だよね〜カナヘイハートカナヘイハート

最近は殆ど字を書く事がなくなって
たまに、宅配便の伝票とか書くと

字は下手くそだわ、漢字は書けないわ
自分でもあきれます(笑)

で、話は戻って
ちょっとダンナの親戚筋で
ご不幸があって
今日は電話ばかりで疲れました。
不謹慎な発言ですが
グッタリ無気力ピスケ無気力ピスケ

{767F40D0-84C3-4272-AE1E-3A99E82852A9}

さて!
凛さん 散歩行こうか!
寒そうだけと
リフレ〜〜ッシュカナヘイ花カナヘイ花