普段あまり怒らないよッくんですが、、、
(^_^;)
愚痴らせて下さい&ダイワ製品をご購入される方、ご参考にしてよーく考えてからご購入下さい。
ダイワが好きな方。
ダイワ製品を愛用している方は見ない方がいいかと(^_^;)
事の発端は2年前の7月。
ちょうどその1年前より磯ヒラにハマって和歌山に年間50回ほど通った時期がありました(^_^;)
その時ヒラスズキ用で買ったのが、ダイワの『モアザンブランジーノAGS115MH』約10万程するロッドです。
ダイワは『ダイワ史上ヒラスズキガチンコ対決ロッド』とうたっていて当時ダイワが好きだったのと、ヒラスズキガチンコ対決ロッドという一言で買ってしまいました。3ピースというのがネックではあったんですが(^_^;)
その購入から約1年後、自分の不注意でカーボンガイドを折ってしまい修理。
それでも高いなぁと感じながらも仕方ないと思っていました。
その修理から2ヶ月後、自己記録となるヒラスズキを掛けそのやり取りの最中、修理したガイドが、バチンと引きちぎれそのまま両隣りのガイド達も割れ、ロッドが折れてしまいました。
ドラグはどちらかといえば、少し緩め。キツくは締めていませんし、ロッド角度もバットパワーを効かせれる角度。
もちろんすぐに購入したお店でダイワに修理&クレーム。
するとダイワからは『ブランクスにはなんら問題はありません。外的要因が考えられますので#1番の交換で43200円で交換できます』と返答。
当時はそんな金額払うくらいなら新しいロッドを買った方がいいと思いあまり文章も読まずに金額だけ見て即キャンセル。
そしてそれから2年後やはりサーフなどで使うロッドが欲しいと思い再度調査してもらう為にダイワへ送り、今日即返答がありました。
『2年前検査した通り、ブランクスはなんら問題ありません。#1の交換で43200円かかります。』と。
『いやいや、先端の方のガイドが4つとんで耐えれなくなって折れてるんだから、ブランクスに問題あるわけないでしょ!!ガイドの方で問題があったからでしょ!!』
と釣具店の方に言いましたが、困ってたので自分でダイワの方へ電話をしてその旨を伝えると、
『AGSガイドは完璧な物しか出荷しておりませんし、2年前に検査した結果ブランクスにも問題は全くありませんでしたので折れたのは外的要因があったからだと思われます。』
『だからブランクスが問題じゃなくてガイドが4つも飛んだから折れたわけで、ガイドに問題があるんでしょ!?』
と何を言っても
『ブランクスには不具合はありません。もちろんAGSに不具合はまずあり得ません。』
何を言ってもブランクスの事しか言わなく、しまいには
『ガイドが2つ3つ無くてもブランクスは折れません』
と、、、
『じゃあ、極論先端のガイドとリール側のガイドだけでも折れんのだな!?』
『はい。折れる事は絶対ありえませんね。』
との事です。
どー思います?ふつーに考えたら折れますよね??
あまりにも上から目線で喋ってくるので久々に怒鳴ってしまいました。
話にならなかったので上と変わってもらい同じように説明しても、同じような返答。
チームの方のリールの件もありましたし、アフターサービスはクソです。
ダイワ、、、ダメですね。
ダイワにはいいテスターの方々達がいるのに本当に残念でありません。
購入を考えている方。
僕はオススメしませんよ(^_^;)
すいません。長ーい愚痴にお付き合い頂いて、、、
あとダイワ製品を使用されてる方、気を悪くされないで下さいね(^_^;)
アフターサービスさえしっかりしていれば、すごくいいと思います。
アフターサービスを受けなくてはいけないよーな事にならないようにして下さいね(^_^;)