3日間の伊豆遠征、、、ご報告 | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

今季の大きめのイベントがまた一つ終わりました(^^)
今回は彼女と伊豆へ3日間泊り込みでいってきました(^^)

初日、、、
伊豆の沖磯に。
前からよく通ってる所。
僕は沖磯はここしか行かないんです(^^)
渡る前に船長さんに状況を聞くと、、、

『昨日から潮が全くダメで全然釣れてないですねぇ。』との事。

しかし後戻りは出来ない(>_<)
船に乗り磯へ渡して頂く。

{78ACC4E8-254D-49D5-A813-14682ACD0E69:01}



『中川さーん!ここでランガンしてくださーい』

え!?餌師の方より先に降りちゃっていいの!?

お言葉に甘えて即降りて、彼女と実釣開始。
彼女はぶっ飛び君でスキッピングの青物チェック!
自分はヒラスズキをランガンチェック!

サラシはなし(^_^;)
{AE22CE9E-DACF-4A98-8171-62A9D6A433A4:01}

{4E060591-B6CC-4E95-9DCC-ACE3F3FF23DC:01}



まずはトップ。

バチャン!
おぉー!おるおる(≧∇≦)
しかし乗らんかった。

他へまたトップ。

バチャン!
ルアーが飛んでってしまったが、
おぉーまた出たー(≧∇≦)


よし!ローディーで怪長に教えて頂いた必殺技!
、、、
、、、
、、、。

出ない。
同じようなところへまたトップ。

バチャン!
ん?また出た!?

やはりサラシがないとあかんのですね(^_^;)
とりあえず乗らなさ過ぎてイライラしてきたので、チャタビーへ変更。

その後何度か乗るも全てバレる!
シングルってこんなあかんのか!?
いや、俺が下手過ぎるんだな(^_^;)

とりあえずポイントを休ませる為に青物へ変更するも反応なし。

さらに沖の磯には青物狙いのアングラーが居たが、彼らもダメっぽそう(´・ω・`)
餌師もたいした釣果ではない様子。

お昼を過ぎ、彼女のパワーマスターを借りて、場を休めたヒラスズキポイントのところへチャタビーフルメッキを投入。

磯際をトレースしてくると

ドスン!
かなりの重量感!!
バットから曲がるパワーマスター!
ドラグはフルロックに近いのにドラグがスベる!
ロッドのパワーを使い強引に浮かす!
魚体確認!
ランカーだ!!
しかしケツフックが口外にあるのを確認し焦ってると、、、

チャタビーだけが空を舞う、、、

ここで終了。
敗北感満載!!

本土へ戻り温泉に入り、昔からよく通う大きい湾内の波止へエギングに。

すると沖に鳥山があっちこっちに!
ボイルもデカイ!!
ワラサ大以上のサイズ確定!!

すると散歩に来たおじちゃんが
『今イワシが入って来て、それにソーダがついて来て、それにブリがついて来とるぞ!さっきと連れがブリ釣ってったぞ!』と両手を目一杯広げて興奮しながら語ってくれた。

彼女と朝まずめはここで決まりだね(^^)
と言って車内泊。

次の日へ続く。