和歌山釣行、、、その2 | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

こんばんわ(^^)よッくんです。

前回の続き、、、

磯の目の前で就寝し朝7時起床、、、寝坊(笑)
まぁいつもの事です(^_^;)

しかし干潮、満潮を見事に間違え、全く立つ所が(^_^;)

2度寝(笑)

9時起床。

北西の風13m
風波良い感じ(^^)
サラシ良い感じ(^^)

こりゃもらったなと磯に入るが、、、しばらく磯ヒラをやっていなかったせいなのか、むっちゃ磯歩きがしんどい(^_^;)

しかも爆風の中でのGクラのモスリーフは重い(^_^;)

こんなへなちょこだったかなぁ??

2年前はブンブン振り回していたのに、、、歳??


あと防寒着を着込んでいるせいかブクブクでキャストがしにくく体力の消耗が、、、

やはり歳か!?

んなこんなやっているが、やはり初日に出会ったナブラが気になる(>_<)


自分気になり出すとやらないと気がすまない性分(^_^;)
めんどくさい性格だなぁ、、、


急遽南紀白浜より熊野を目指す!!


途中串本新港で彼女とエギング行くも無反応(>_<)


熊野向けて移動。


16時に到着。


磯にはごっついタックルを持った地元のおっちゃんらが磯を陣取っている。
熊野へ来た選択は間違ってない(^^)


すると前日に会った新宮から通ってるお兄ちゃんに再会(^^)

しばし談笑&情報交換。

17時。

突如水面がざわつく。


出たよーー!!!
とお兄ちゃんが!!


上から見下ろしてボイルの犯人を確認するが、、、デカイ ( ☉ω☉) 
波動砲を打ち込んだんかってほどのボイルが無数に!!


すると先端の角っちょでエギングやってる彼女の目の前で大規模なナブラ!


彼女はビビって餌木を回収(笑)


ねぇ!って呼ばれたが、呼ばれる前にとっくに気づいてるよー笑。

そのまま餌木を食ったら面白かったのに(笑)


お兄ちゃん、自分は何をやっても無反応(>_<)
やっぱトウゴロイワシ(マイクロベイト)は難しい(>_<)


すると地元のおっちゃんにヒット!

数分後見事なサイズのブリ!!
ワラサ(メジロ)どころではないサイズ!

計測すると94センチ!
間違いなく10kgは超えている!(◎_◎;)


こいつが食ってくれたらなぁ、、、


ルアーのチェックもせずに、攻めて攻めて攻めまくる!
あらゆる事をやり尽くし、、、


ついに、、、


まさかこんな事になるとは(≧∇≦)


見事な(≧∇≦)








ボウズ。





笑えません(´・ω・`)

この遠征。
2日間もあったのに。
ヒラ、イカ、青物と浮気しまくりで、しかも最後の最後は準備万端のナブラ打ち。
ありえない(>_<)


自分の浮気心から招いたボウズ(´・ω・`)


まぁ、今年の年始早々の和歌山釣行でリール全てを忘れて来るという大失態から、今年はなんかなぁ、、、とは思っていたが(^_^;)


いやいや(^_^;)
やはり今回は寒波のせいだ!と寒波のせいにしよう(^^)(笑)