和歌山釣行、、、その1 | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

只今、朝マズメで入る地磯の近くで待機中です。

ではでは(^^)
初日の朝まずめは熊野からでした。

某地磯へ

まだ真っ暗だったので、エギングでイカの調査へ。
全く反応もなく駐車場に戻って車でのんびりしてると1台の車が。

その人はすぐに磯に入ってしまったので、僕らも急いで準備して向かいます。

まだまだ薄暗く彼女もいるのでゆっくりポイントへ。

すると


ドバーッ!!


え!?もう!?

すぐ準備して投げるも手遅れ(^_^;)
しかし足元でもナブラ!
あちこちナブラ!

といった感じ(≧∇≦)

しかもボイルの仕方からみて明らかにデカイ!!

彼女にコーチングしながらやるも、、、食わせられずジアイは終了(^_^;)

ぶっ飛び君

ローディーモンスター

ララペン

メタルジグ

これらを駆使して8時までやるも魚っ気を全く感じられず串本へ移動。

先行者の方に後で伺ったのだが、一度掛かったけど、全く止められずバラしてしまったとの事(^_^;)
結構ゴツイロッドを使ってらっしゃったので、ブリクラスだったのかなぁ、、、と(^_^;)


その後は10時半に串本到着したが雨が酷く仮眠、、、13時半起床(笑)


その後は彼女もが運転して白浜へ移動。
途中某漁港で彼女1人でエギングへ行くも無反応だったとの事。


17時半に白浜の某観光名所の地磯でヒラを狙うが暗くて爆風でなにやってるのかわからなかったので、初日は終了(^_^;)


その後はとれとれの湯からの和歌山の釣具のマルニシからの白浜の地磯で待機中(^_^;)


初日はホント寝てばっかだったような、、、とりあえず朝まずめのナブラを食わせられなかったのが1番痛かった(>_<)


朝まずめは白浜の地磯で夕まずめはもう一度熊野の地磯でチャレンジだ(≧∇≦)


おやすみなさい(๑*౪*๑)