今季初の遠州サーフ | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

とりあえず近状を(^^)

12日の夜は木曽川調査へ(≧∇≦)

いつもらランガンしますが、今回は一ヶ所のポイントで粘る事に(^^)


今回は福井の○○○川での悔しさから、絶対獲りたいので、タックルは

ロッド:モアザンブランジーノAGS89.5MML

リール:13セルテート3012H

ライン:PE1号21lb

リーダー:フロロ20lb

で挑む事に。


当日は干潮が2時14分。
ポイントに到着は22時半。


まだまだ潮位があるが早めに勝負をつけたかったので、バイブレーションで探る。


とりあえず、ただ巻で探り終えると、次はボトムを探る。


反応なし。


ここはブレイクや見えないストラクチャーがあり、大型のシーバスはそこに着いている。


そして潮位にもよるが、ブレイクの頂点は40cmくらい。


このブレイクで何個ルアーを無くしたことか(^_^;)


今の潮位じゃレンジが入ればTHE END。


シンペンはスローに誘うと沈んで行く…

バイブレーションも×

ミノーはレンジが入りすぎるので×

シャロー系ミノーか(´・ω・`)
ジャンプライズのシャロー系があればなぁ(>_<)


仕方ないので、シャローウォッシュをチョイス。


ギリギリ泳ぐか泳がないかでリトリーブ。
時折止めて浮かせる。
そのままブレイクにさしかかると…


ゴンッ!


来たぁー(≧∇≦)


鬼フッキングを5連発!!


その後ブレイクを越える為エラ洗いをしてもらおうとロッドを立てて強引にやるが、デカくてエラ洗いが出来ていない(笑)


そしてエラ洗いが終わると一気にボトムに向かって走られ強めに締めたはずのドラグが、ジーーー ( ☉ω☉) 


次の瞬間テンションがなくなり、ラインブレイク(T_T)


ホームでのバラしでは悔しくて初めて叫びました(笑)


またしても…ここ最近7月のシイラ以降バラしの連続(T_T)

お祓い行こうかなぁ(T_T)




ほいで、明後日は新城で会社の方々とBBQ(≧∇≦)

僕は海鮮担当(笑)

明日の夜から遠州灘へ食材を確保しに行くのだが…9時に豊橋駅にみんなを迎えに行かなくてはならないのでタイムリミットは…8時まで(>_<)

久しぶりにプレッシャーのかかった釣行(^_^;)(笑)


ヒラメ、マゴチ、シーバス、ショゴ、ワカシが釣れればヒーローだ(笑)

どーなることやら(^_^;)