まず朝まずめの福井新港。
先週サゴシがイージーに釣れたので、彼女にも釣らせようと微妙に明るくなって来た時間帯に到着。
が!甘かった…
まさかここまでとは…
人!
人!
人!
人!
人!
人!
人!
人!
なんじゃこりゃ!?
とりあえず調子のいい内向きは入れないので仕方なく表向きへ行き間に入らせてもらう事に(´・ω・`)
彼女はジグとスピンテール次のバイブレーション。
僕はダービー開催中とあって、サーフェスウイング120Fとぶっ飛び君。
内向きの人達は爆釣!
外向きは誰1人として竿は曲がらず…
ここで釣ったらヒーローや!
内にいるなら外にも絶対おるはずや!
色々試していると、急にテンションがなくなった(・Д・)
やられた(´・ω・`)
必殺!サゴシカッター!!
おかげでぶっ飛び君ピンクウェーブ殉職。
萎えていると雨が降り出し本降りに。
仮眠を10時半頃まで取り、次は和歌山県の南紀白浜まで。
途中滋賀県高月町にある『広島焼き おばなし』へ。
ここは去年の夏に友達がオープンしたお店。
福井県へ釣りに来た時は大抵寄るんです(^^)是非皆さんも福井県へ行かれた時はお立ち寄り下さいね(^^)
意外とのんびりしてしまったが、夕まずめは余裕で間に合う。
途中和歌山市にある釣具屋でぶっ飛び君も入手しなくてはならないが、それでも大丈夫(^^)
しかし長浜から高速に乗り、大津を越えたあたりだったかな?
猛烈に腹が痛い!!(おそらく朝に食べた生ハムが原因)
ヤバイ!これはヤバイやつや!
とりあえず次のパーキングに寄ろう!と考えながら運転するもいっこうにない!!
ナビで検索するものの和歌山までない!
腹痛の波はだんだん激しくなり究極にヤバイ!!
もうスピードで捕まってもイイ!!
ぶっ飛ばしました(._.)
ぶっ飛び君のように。
ごめんなさいm(_ _)m
スッキリしたので、黒毛和牛の串焼きを食べながら釣具屋さんへ。
しかし、ぶっ飛び君がない!!
もう一軒へ行ってもない!!
まぁ名古屋には売ってなかったララペンをゲット出来たのでよかったとします(^^)
また高速に乗り、まぁ夕まずめにはギリギリかなというところで、またも悪夢が!
途中のサービスエリアでウンチタイム。
もうこの時点でタマズメは諦めました(._.)
そこから彼女に運転を代わってもらい、目当ての見草漁港に着いたの7時。
ヤエンの人もエギンガーの人もみんな口を揃えて前日、前々日と続いた雨の影響で全くダメとの事。
その日は野外でご飯を作って、近くの温泉に入って終了。
次の日の為に夜の内に潮通しのいい串本へ移動して車内泊。
なんか1日目は腹痛と移動しか覚えていません(._.)(笑)
2日目朝まずめから串本新港でエギング。
朝まずめといっても寝ぼうして、8時から開始(._.)
先端へ向かう途中エギンガーの方々に釣果を聞くが全くダメとの事(´・ω・`)
とりあえず先端へ向かおうとした時、彼女がアオリイカの群れを発見!
推定500gあるかないか^^;
ただ1匹だけキロ近い個体がいた!
小さいのを避けて釣る為にエギ王 K4号を投入!
案の定そのデカイ個体だけすーぅっと寄ってきたが、寄り切らない。
ならば3.5号の下地がクリアを投入。
先程以上に寄ってきて、びゅーっと手を伸ばした所でバシッと合わせてしまった(>_<)!
やってしまったなぁ(´・ω・`)
気を取り直して、そいつは無視して遠投。
ボトムを攻めながら足元近くまできた時に、なんかラインに違和感が…
合わせてみると、乗った!!
ワクワクしながら上げると、あれ?
ヤリイカだった。
この後、野外での昼食で美味しくいただきました^^
そして昼食後はそのまま尾鷲へ。
2つの漁港をランガンしましたが、結果誰も釣れていなく終了。
DUELのフィールドテスターの方もいらっしゃったが、水潮で全くダメと言っていた(´・ω・`)
この2日間の反省点として、福井から和歌山の南紀は無謀過ぎでした^^;
その分釣りの時間に当てれば、彼女も坊主を食らわなかったのかと思います。
次は23日にまた彼女と釣りへ行ってきます^^
次こそ何かを釣らせないと(>_<)!!
尾鷲か静岡サーフの青物か……
ん~迷う(>_<)!!