名港調査+テスト釣行 | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)


和歌山遠征が不満な結果だった為、
名港調査へ行ってきました。

先に言っておきます!

さかなは釣れてまへん(´・ω・`)(笑)

調査+テスト釣行です。

とりあえず気配はあったものの、港湾部専用のメインロッド、が修理中の為、ライトタックルでの調査になりました(´・ω・`)

ロッドが軟弱すぎてポイントまで届かず、、、終了(笑)

わずか15分の釣行(笑)

そして9.0f、9.6f、10fと昔使ってたタックルを持ち出してテスト。

なんのテストかと詳しく説明をしますと。

7月にヒラスズキを掛けた際にファイト中にロッドが折れるというアクシデントがありまして、その竿はサーフでもメインに使ってました。
モアザンブランジーノ AGS115MH
です。
軽くて振り抜きやすく、40gのジグでもフルスイング出来、更に10g程のミノーも扱えるので重宝してたんですが、修理代に44200円かかるらしく今は保留状態なんです。

そして港湾部では同じメーカーの89.5MMLを使ってたのですが、名港の橋脚周りを攻めるのは問題無いんですけど、大型河川を攻めるのには辛かったんです。そして最近ガイドが割れて今は修理に出してるんです。

そして思い切って新しいのを買おうと思いまして(お金がないので中古を)長さを10fでも港湾物や河川で邪魔にならないかを色々テストをしていたんです。
そして10fでも問題なかったので、今は色々と物色中なんです(^^)

希望は10f前後でサーフと港湾部を両立出来る、ショートバイトが取れる、魚を掛けた時にバッドからしっかり曲がってくれる、キャスト時もバッドから曲がって飛んでくれる、35~40gまで投げられる、出来るだけ軽い。

というわがままな注文で中古を探し中です(笑)

この内容をみると…レクシータ…なのかなぁと思っております^_^;
でも高くて手が…

ただレクシータで…10gほどのミノーは扱えるのかが…




iPhoneからの投稿