和歌山遠征…モンスター現る!! | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)


皆さんこんにちわ(^^)
遅くなりましたが、和歌山へ1泊2日で彼女と釣りに行ってきました。

21日
前の日から風邪を引いてしまい、熱っぽい…だけど行きたい…
病院行って点滴打ってもらって強行突破!(笑)
行きの高速だけ彼女に任せて南紀へ向かいました。

途中だんだんしんどくなってきて、なんとか着いて仮眠。

6時に起床して6時半には磯に向かってました(笑)

ワクワクし過ぎて、ダルさなんてなかったんですけど…険しい斜面を降りて行くと…体は正直ですね。

めっちゃだるい(´・ω・`)

さらに磯を上から見下ろして更に愕
然…
photo:01



photo:02



予想よりはるかに高い波。

1人でのエントリーなので無理はダメだ。

しばらく眺めてまた険しい斜面を登る。

息切れが半端ない。

次に本州最南端。

photo:03



いい感じだったが…今の体調じゃ難しい。

これで朝まずめは完全に終わりです。

休憩の意味も込めて

串本港へ。

彼女にも釣りをさせてあげないとかわいそうやし…。

僕はエギング、彼女はライトショアジギング。

まぁ串本港では結果はボウズやけど、
サイトでエギングをしたら、彼女がやってみたいとの事でエギングさせました(^^)
子イカ相手になんやかんや楽しんでくれたみたいです(^^)

そして、そのまま北上し一ヶ所気になった所で磯ヒラゲーム。

ここは入りやすい磯で平坦なので、彼女は波の届かない所でみてました。

まずはドラグチェック。
手で引っ張って、なんとか出る位にセット。
74センチのヒラスズキを釣った時よりきつめに。

そして早速、実績No.1のローディー130F バナナフラッシュレインボーを投入!!

ハバ荒れのサラシの中をドリフトを交えながら巻いてくると…



ドンッ!!



うぉりゃー!!(鬼合わせ3回〕


その瞬間

ジーーーーーーーーーーーーーーー!?

なんじゃこりゃ!?!?

ヒラマサ?大真鯛?

軽く10mは走られ、なんとか手でスプールを押さえ止め、ロッドのパワーでこちらを向かせ、ドラグを更に半周締め込み、その瞬間井上先生のごり巻ファイト!!

ただ魚のパワーも半端なく、途中でエラ洗い。

デカ過ぎて飛べてない…

なんだありゃ!?

みた事のない位デカイ顔にうちわ並みの尾ビレ…そして魚体…


これ…絶対取らあかんやつやん…


僕が怯んだ瞬間、また突っ込まれ、
耐えてこちらを向かせようとロッドを煽った瞬間…


パン!!

ラインが風になびかれ、

ヒラヒラ~~~


はい、ラインブレイクです…

しばらく理解が出来ずに放心状態。


やらかした~~~


これが経験値ってやつですね…

これが獲れればヒラスズキではダービーダントツトップだったのに…

150センチくらいかな(笑)

冗談は置いておいて、間違いなく90はオーバーしてました…

その後はそーとー凹んでたので、彼女がアイスを買ってくれました。

その後タマズメは白浜にある千畳敷。

ここも毎回ヒラスズキや得体の知れないモンスターに遭遇するので、外せないんです。

いつもは2人以上で入るのですが、今日は1人+彼女。

ここを知ってる方はわかるんですが、観光地なので観光客はむっちゃおるんです。

そんな中での磯ヒラゲーム。

むっちゃ恥ずかしいんです。(笑)

こんな中ヒラスズキをヒットさせたら、かなり注目を浴びる。
出来ればかかってほしくないなぁ~なんて考えながらやってると…きてしまった…(笑)

でもすっぽ抜けて、すぐにバレてしまった^_^;
嬉しいのか悲しいのか…複雑。

ただすっぽ抜けてしまった時に、ルアーが岩に当たり亀裂が…

かなり痛い!

もう発売されていない、ルアーだったんです(>_<)

アイルマグネットDB 125

新しく出ていますが、なんか釣れる気がしなくて買ってません。

どこかに売っていれば…(T_T)

とまぁこんな感じで初日は終了。

22日

2日目はヒラスズキはやらず、彼女に釣りをさせようと思い串本港に昨晩から泊まり込み。


ただ朝になると風が強く彼女は釣りが出来ない。

移動。

すさみ漁港。
ここでエギング。

ちっこいけど、子イカを一匹釣って、僕は堤防で寝てました(^^)

彼女はオキアミで色々釣ってご満悦(笑)

エギンガーが増えてきたのでその後、芳養堤防へ移動。

ここで遅いお昼ご飯にするつもりだったんですが、何気なくエギを投げて沖から誘ってくると、イカがわんさか寄ってきた(๑*౪*๑)

すぐ彼女を呼んで、子イカで遊ばせて僕は沖にいるだろうと思われる大きめのイカを狙う。

まずボトムに沈めて放置。
しっかりイカに見させて、これでもかという位4回しゃくる。
その後テンションホール。
イカに見させ過ぎない程度に軽く誘い、テンションホール。
ラインに違和感が出る。
合わせるとまぁまぁサイズ。

photo:04



こんな感じで30分位で2杯(^^)

それを見ていた彼女はイカを釣りたくなったみたいで、エギングのセットが欲しいと言い始めました(笑)

まぁ9.6フィートのシーバスロッドで頑張ってやってたからちょっとかわいそうだなぁとは思ってましたが^_^;

そんなこんなで今回の和歌山遠征はイカちゃんだけでした(^^)

帰りに恒例の釣り具屋巡りをして帰宅。

僕はなくなったローディーちゃんとサーフェスウイングの気になってたカラーを購入して、彼女は冬の釣りに着いてこれるようにとリバレイの防寒を買っとりました(^^)


タックルデーター
ロッド、Gークラフト MOSS REEF 1102PE
シマノ セフィアBB 803L

リール、ダイワ 13セルテート 3012H
シマノ レアニウム 3000SDH

ライン、ダイワ モアザンセンサーブランジーノ8ブレイド+Si 1.5号
デュエル 8本編のPE 0.6号

リーダー、ダイワ モアザンショックリーダー フロロ 30lb
サンライン フロロ1.75号

ルアー、ローディー130F サーフェスウイング120 147 アイルマグネットDB125 ハクトリーフ100 エギ王LIVE2号~3号




iPhoneからの投稿