シーバスフィッシング | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)


昨夜、ランカーシーバス調査へ乗り出しました。

愛知県では毎年これ位の時期から、日間賀島でランカー級が釣れ始めるんです。

雑誌でも取り上げられる程有名です。


ベイトはコノシロ。20~30センチなのでそれを食うやつはデカイんです!

この日はもう日間賀島に渡る便がない為、日間賀島に1番近い漁港で、さらに潮通しもよく、ベイトが溜まりやすい所を狙って行って来ました。

この辺ではみんな、ザブラシステムミノーの15センチや、ショアラインシャイナー SL17、人によってはビックベイトを使う人もいるくらいです。

僕もいつもなら、ザブラシステムミノーを投げる所なんですが、今日は違います。

てか、今日から2ヶ月はジャンプライズルアーしか投げません!!

なぜか??

打倒、井上ゆうきさんだからです(笑)

ジャンプライズルアーでモンスター級を取らないといけないんです!!

なので初めに、とりあえずローディーをチョイス(^^)

水深がまあまああるので、とにかく潜るルアーでやりたかったんです。

その後、ローディー、ベビローディ、サーフェスウィング120とローテーション。
何も起こらない…。

するとふと真っ暗闇の目の前をゴムボートを漕ぎながら沖堤へ向かう人が…。

すると水面からベイトがバチャバチャと飛び跳ね逃げている

表層か!

ジャンプライズルアーの中で1番潜らない、サーフェスウィング147をすぐさま投げる。

すふと今までは何事もなかったが

コツン

ベイトに当たった感触ではなく、間違いなくバイトがあった!

2投目、ルアーの後ろに馬鹿でかい何者かが追ってきて反転して帰った。

間違いなくあのシルエットは80は超えてるシーバスだった!

その後あの手この手を尽くしたが…バイトは得られず終了(>_<)

ん~難しい。

朝方、青物でもと思いジグをぶん投げたが、しゃくってる途中で軽くなり、戻ってくるとスナップが開いてた(´・ω・`)

それで完全に心が折れて終了でした。


タックルデーター

ロッド:Gクラフト モスリーフ1102PE

リール:13セルテート3012H

ライン:モアザンセンサーブランジーノ 8ブレイド 1.5号

リーダー:モアザンショックリーダー 25lb

ルアー:ジャンプライズルアー達、カルティバ 撃投ジグレベル 40g


iPhoneからの投稿