静岡遠征 | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

皆さんこんにちわ!

最近ボウズがないよッくんです( ´ ▽ ` )ノ

先日は伊豆の某漁港へ行ってまいりました(^ ^)
それまでの経緯は…
最初は愛知~静岡にかけてフラットフィッシュの調査をする気満々でしたが、サーフでも青物が釣れ出したと聞き青物も釣りたいなぁ…
と思い始め、更に仕事中に青物が頭の中をグルグル周り始め…

どーしても釣りたい!

よし!伊豆だー!

と思ってしまったのが原因なんです(^_^;)

当初サーフに入り午前中に切り上げのんびり帰ろうと思っていたので、今回の釣行、これだけは守ろう!と決意し伊豆へ( ´ ▽ ` )

某漁港は以前4時半に着いた時は立つところがないくらいだったので、もっと早くつかなくちゃと思ったのが夜中の1時頃でした(^_^;)

普通の人なら諦めるところ、私は…諦めません!(笑)
そして名古屋から某漁港まで2時間で来てしまいました(^_^;)

我ながらびっくりです(笑)

案の定特等席はあいておりましたが、
クーラーBOXが…

今まで色んなところへ釣行へ行きましたが…
毎回思うのが、伊豆の釣り人はマナーが悪い…!
皆が皆ではないですよ?
ごく一部の方だと思うんです。

皆さん気をつけましょうね(^ ^)

そして私はクーラーBOXを気にせずやってました。まぁ文句言われたらどくつもりでしたし(^_^;)

そして次第に明るくなるにつれて、ごついタックルを持った方達がぞろぞろと(^ ^)

単発ボイルが頻繁にありましたが、誰もかからず…

とりあえずボウズ逃れでジグでソーダを狙うことに(^_^;)
そしたら、意外と釣れてしまいました( ´ ▽ ` )ノ

我に返ったときに思ったのが…伊豆まで来てソーダなんかで満足していいのか!?

それを思ってしまった瞬間、嫌だ!
絶対釣る!
そぉ思うようになり、まずは冷静にベイトの状況、他の人のシャクリ方を観察し、誰もやってないアクションを。

結果はすぐに出ました(^ ^)
フルキャスト後のフリーホール。
一回大きくしゃくり上げ、その後は超高速ハイパースピード(⬅ここが重要(笑))ショートピッチジャーク!
15回ほどしゃくり、フリーホール。
また同じ事の繰り返しで途中で…

どすんっ!!!

よっしゃー!!キタァーー!

シーバスロッドでやっていた為、楽しー( ´ ▽ ` )ノ

周りからみたら、かなり曲がってるから、皆さんチラチラ、チラチラ( ´ ▽ ` )ノ(笑)
気持ちーです(笑)
先端だから、誰にも迷惑はかかってないし、大丈夫です(^ ^)

魚体、かかり方を見て抜き上げれましたが、隣の方がタモ入れをして下さった(^ ^)
ホント感謝です。

無事釣り上げ、サイズは50センチ程の、イナダorハマチでした(^ ^)

嬉しかったのは、今までアシストフックは2つ付けていたのですが、1つに減らし、その代わり大きめにして、刺さり重視にした事でバラしがなかったのと、
もう一つは周りの状況を冷静に観察出来たことです。

そして10時に切り上げのんびり帰って夕方の4時到着予定が…睡魔の連発で4回ほど休憩を挟み、21時に帰宅。
やらかした(;´༎ຶД༎ຶ`)


これからは、名古屋港や河口、サーフや三河湾の島ではランカー級シーバスの祭りがあるから、青物はお休みです。

また釣行へ行ったら書きますので、ぜひ読んで下さいね(^ ^)

長々と読んで頂きありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
photo:01