ESOLは卒業。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

長男の学校の年度末のあれこれ、及び

一時帰国のための準備でバタバタしており

書きたいことがドンドン溜まっていっています・・・ショック

 

さて。

 

渡米して2年目が終わろうとしている長男。

英語が第一言語ではない子供達のための

ESOLクラスに通っていましたが

先日テストがあり、もう卒業してOKとなったとのこと。

 

こちらに来た時は、英語は全く話せず、で

最初の方は、学校に行くことすら

泣いて嫌がっていた長男が

たった2年で、もう英語のサポートは不要、

というレベルまで来たことに

正直、驚きを隠せません。

 

テストの結果を共有して貰いましたが

ListeningとReadingは全く問題なし。

Writingについては、もう少し改善の余地があるものの

ESOLに通う必要は無い程度、とのこと。

 

英語に関しては、自宅では何もしていないので

学校や、近所のお友達との遊びや

昨年から始めた野球などのおかげです。

 

長男、理解力はある方、だとは思ってましたが

こんなに早く卒業を迎えるとは!

 

 

今通っている小学校は

ESOL対象の生徒が非常に少なくて

正直、ESOL授業にも、あまり力を入れてない感じなんですよね。

近隣の小学校のESOLの話を聞くと

かなり違うので・・・・ねー

 

そう考えると、ESOLの成果よりも

日常の成果の方が大きいのかも。

 

 

 

長男に対しては、ついつい

ガミガミしてしまうことが多いのですが

英語に関しては、かなり成長したんだと思うし

素直に褒めてあげたいと思います。

 

 

I'm proud of you.

 

ですねラブ