非効率なアメリカ映画館。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先日、長男と2人で映画館に行ってきました。

実はアメリカで初めての映画館です🎬


家からそこそこ近い場所にあるのですが

なかなか行こうという話にならず。

2年近く経ってから、初めてのアメリカ映画館です。


チケットを事前にwebで購入して

時間に余裕を持って出かけたつもりが

途中、事故で道路が閉鎖されており

かなり遠回りをして迂回する羽目になり驚き

到着したのは時間ギリギリ。

そこで目にした長蛇の列。


スナックと飲み物を買う列だと思っていたら

違ったようで、チケット購入済みの人も

この列に並んでください、とのこと。


え!?

ナニソレ!?

どう言うこと??

事前に購入した意味ないやん・・・


釈然としないながらも

ルールなのでしょうがない。

並びましたよ。

QRコードを読み込んで貰うため、だけに真顔


日本みたいに、発券と、物品購入と

場所を分けてくれればいいのに。


と、ちょっとビックリした

初のアメリカ映画館でした。


どこもこういうシステムなのか

我が家の最寄りの映画館だけなのか分かりませんが

発券機だけ置いておくほうが効率的だと思うのにな。



ちなみに、見たのはSING2 NextStage。

春のスペシャル上映、みたいな感じで

最新ではないアニメを特別価格で上映していて

なんと、1人2ドルでした!!


久しぶりに映画館で映画を見ましたが

やっぱり、迫力が違いますねラブ


ストーリーも音楽もとても素敵で

元気が貰える映画でした✨




⬇️画像お借りしました