アメリカでは昨日4/8、日食でした。
場所によっては皆既日食だったようですが
我が家の住んでいる場所では、残念ながら部分日食。
それでも、数年ぶりの日食! ということで
それなりに盛り上がっていました。
・長男の小学校
ちょうど下校時間にあたるので
学校全体としての観測イベントは無し。
ただし、日食用のメガネは全員に配布するので
是非お子さんと一緒に、観測してみてね。
みたいな案内が来ました。
ご丁寧に、何時にはこういう見え方になると思うよ、という
NASA資料から抜粋したものまで添付してくれて。
長男は、学校から帰宅後に
夫と無事に観測できたようで
良かった良かった
・次男の保育園
安全確保を第一優先に考えて
日食の時間は、外遊びは無しにする、との連絡。
確かに、小さい子にメガネ着用を徹底するのは難しいですよね。
・職場
私は出社していたので
ちょうど日食が始まる時間と、一番欠ける時間に
息抜きがてら外に出てみましたが、1人だけ
日食グラスをかけて、見ようとしてる人が居ました!
グラス無しで、ちょっとトライしてみましたが
あまりに眩しすぎたので断念・・・・
当たり前ですね、目に悪すぎる
それでも、社内では「日食」がキーワードになっていて
ちょっとトラブルが起こると
いやまぁ、今日は日食だからさ、みたいに言ってて
何だか面白かったです。
なんか、社内のWiFiが繋がらないんだけどー。
いやほら、今日は日食だからじゃない?
って、何回か聞きました(笑)