実は、少し前から夫が不在で
初めての「アメリカワンオペ」をしておりました。
先日、無事に終わったのですが
ホント疲れました
6時過ぎ起床:長男の弁当作り
7時:長男をバス停まで送る
次男と朝食、自分の支度、朝家事
次男を保育園に送っていく
9時ぐらいから仕事:出社したり、在宅だったり
14時半:長男をバス停に迎えに行く
仕事、家事、長男に勉強させる
17時過ぎ:次男を保育園に迎えにいく
諸々、終わらせる
21時頃:ぐったり就寝
正直、スケジュール的には大したことないし
睡眠時間も、時間としてはかなり確保されているので
そんなに疲れるはずは無い、んですよね。
日本にいた時の方が、もっと忙しかったし。
でも、精神的にすっごく疲れました
3歳次男は、まだまだイヤイヤ期真っ盛りだから。
長男は、何かにつけて口答えしてくるお年頃だから。
でも、それ以上に
「言葉が思うように通じない場所で
子供たち2人を自分1人で守らないといけない」
という気持ちが心のどこかにあって
そのプレッシャーで疲れていたように思います。
夫が帰ってきてくれて
心の底からホッとしました
もちろん子供たちも大喜びで
久しぶりの夫に纏わりついて大騒ぎでした
今回は初めてだったからすごく疲れましたが
次回からはもう少し、マシ、、、になるのかな?