我が家の次男、ただいま3歳4ヶ月。
現地の保育園に通っていますが
そこでのクラス制度というか、進級制度で
びっくりしたことがあったので
書いておこうと思います。
そもそも、次男を通わせている現地保育園は
次のような制度になってます。
・発生する費用は週単位
・支払いも週単位
・クラス分けとしては
2歳児クラス、3歳児クラス、と
年齢によるクラス分け
他の保育園も同じなのかどうか知らないので
以下、あくまで、次男の保育園の話になります。
・2歳児クラスから3歳児クラスへの進級は
年度で区切って一斉に進級、ではない
・実年齢が3歳になって➕
先生の目から見て進級出来ると判断されたら
・クラスの移行期間は2週間
・2週間の間に、元々いたクラスと
これから行くクラス、両方で過ごしてなれる
・3週間目からは、1日中新しいクラスで過ごす
次男、先日、そろそろ3歳児クラスに、、と言われて
ただいま、移行期間中なのですが、上記のような制度なので
クラスのお友達の中には、2歳児クラスで一緒だった
お友達も結構いるんですよね。
全員がずるずると進級していき、気が付いたら
元々2歳児クラスにいた子が、みんな3歳児クラスにいる。
みたいなシステムで、なかなか面白いなと思いました。