生木のクリスマスツリー。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

クリスマスツリーの購入で悩んでいる、という話を

先日記事にしましたところ。

 

 

読んでくださった方より「生木のクリスマスツリーもある」

というコメントを頂き、えぇー!? と思っておりましたら。

何と、いつも行っているスーパーKroger で発見しました電球

 

 

生の木、です!!

ちょっとサイズ感が分かりにくいかもですが。

 

 

こっちはかなり大きい!!!

 

パッと見た限り、値札が見つからなかったので

売りに出す準備中、といったところでしょうか。

というか、これ、どうやってレジまで持っていくんだろう・・・・?

そして、お金払った後、どうやって家まで持って帰る??

ピックアップ的な車で無いと運べないですよね。

普通のSUVレベルでは運べる気がしません(笑)

 

こちらは、ちょっと写真では分かりにくいかもですが切り枝。

これなら買えますねグラサン

 

この、クリスマスツリーやリース用の生木・生枝は

お店の外の通路に置いてあったのですが

あたりがとてもいい香りがしていました!

これを家の中に飾ったら、すごく素敵だろうな。

 

持ち帰る手段もないし

きっとメンテナンスも必要だろうし、ということで

大きなクリスマスツリーを買うのは

今年はちょっと難しいかなと思っていますが

リース、もしくは枝を買って、この香りを家で楽しみたいと思います飛び出すハート

うちの近くで見つかって嬉しいイエローハーツ


教えてくださりありがとうございましたラブ