サマータイム終わり。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先週末で、サマータイムが終わりました。

4月に渡米したタイミングでは、既にサマータイムになった後、だったので

時間が切り替わるのを実際に体験するのは、今回が初めてになります。

 

第1土曜の夜から日曜朝にかけての夜中2時にサマータイム終了。

サマータイムが終わるということは

時間が1時間、元に戻る、ということになります。

 

どんな感じになるんだろう、、、と

土曜の夜に何気なくiPhoneの天気予報画面を見てびっくり。

 

午前1時が2回あるびっくり

 

確かに、午前2時になったら午前1時に戻るので

天気予報としては、こういう表記になるんですね・・・面白い。

 

土曜は夜更かしをして、午前1時過ぎに寝たのですが

寝る前にiPhoneの時計を見たら、確か午前1時20分ぐらい。

その後、少しウトウトしてふと目が覚めて

iPhone見てみたら、午前1時ちょうどになっていて

時間が戻ってました。

 

今回は、いつもより1時間余分に眠れたので、ちょっと得した気分ですが

サマータイムになる時は、1時間消えてしまうんですよね。

1時間ぐらいでは時差ボケにはなりませんが

サマータイム制度のない日本から来た人間からすると

時計の変更とか色々と面倒だなと思ってしまうのですが

アメリカ人はどう思ってるんだろう?

 

ちなみに、月曜に会社に行ったところ

壁にかけてある時計は、ことごとくサマータイムのまま

だったので、一人で混乱してしまいました・・・・

一瞬、遅刻したかと思ってしまった昇天

 

あの時計たち、誰かが全部1時間

手動で調整するのかな?

電波時計とかにすればいいのにねー