次男は今、現地ローカルの保育園に通っています。
その保育園とは、基本的に
アプリ経由で連絡を取り合っているのですが
先日、アプリのメッセージ機能で来た
保育士さんからの連絡内容がこちら。
手紙スタンプで隠している部分は、次男の名前です。
これ、アプリで来た内容そのまま、のスクショです。
つまり・・・
えーーっ?? 日本語でメッセージ来た!?
しかも懸垂が足りないってどういうこと????
日本語でのメッセージに関しては
保育士さんの一人にアニメがお好きな方がいて
翻訳アプリを使った日本語のメッセージを
以前に頂いたことがあるんですよね。
今回も、その方からのメッセージだったので
翻訳アプリを使ったんだなということは想像できました。
で、懸垂ってなんだ? と。
文脈というか、保育園の連絡ということを加味すると
どう考えても「オムツが足りない」の内容だと思うけど
オムツって確かdiaper だったよな・・・ と思いながら
ちょっと調べてみました。
すると。
日本で主流のパンツタイプのオムツのことを
英語ではpull-ups と呼ぶとのこと。
ちなみに懸垂もpull-up。
だから翻訳アプリだと
「懸垂が足りない」という日本語訳になるんですね。
納得!!
すごく面白かったのですが、この面白さを
保育士の先生に英語で伝えるほどの英語力がない私は
「日本語でのメッセージありがとう!!」としか言えませんでしたとさ。
この面白さ、一緒に分かち合いたかったな