少し前に、ソーシャルセキュリティナンバーが
無事に取得出来ました!
ソーシャルセキュリティナンバーとは
日本で言うマイナンバーカードみたいな物で
アメリカで働き納税するためには必須の番号。
これが無いと会社からお給料も貰えないし
運転免許も取りに行けないので
一安心、です。
取りに行ってから約10日で入手。
これでまた一歩「アメリカに住む」が
現実になってきました。
ちなみに、申し込みをする際に
会社の同僚の方(男性)と一緒に行ったのですが
窓口の方に、あなたは世帯主? 配偶者?
って聞かれたんですよね。
VISAを見ると労働VISAなんだけど
あなたは世帯主なのか? と。
一応、これからのアメリカ生活は
私が主に稼ぐ人になるので
私が世帯主、なのですが
女性が世帯主なのは、アメリカでも珍しいのかな?
それとも、単に、確認しただけ、なのかな?
きっと後者だと思ってますが
改めて聞かれて、ちょっとびっくりしました。
あと、一緒に行った同僚は配偶者なのか?
みたいなことも聞かれてたな、、、
そりゃそう見えますよね(笑)
そして、、、
世帯主も、配偶者も
英語が全然分かりませんでした
同僚に助けてもらいましたが
彼がいなかったらどうなっていたか、、、、
ちなみに。
世帯主:principal
配偶者:spouse
でした。
principal って単語は知ってたけど
世帯主、的な意味で使うのは知らなかったし
spouseは、単語がはじめまして、、、
勉強せねば
朝ご飯にブリトーがあったので頼んでみましたが
セブンイレブンのものとは、だいぶ違いました