小2男子の個人面談。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先日、長男の小学校の個人面談がありました。


担任の先生からお聞きした、長男の学校での様子。


・授業には意欲的に取り組んでいる

・授業中、積極的に発言している

 お友達と話してしまうこともあるが

 注意すればすぐ戻ってこれる

・給食は残さず食べて

 残りジャンケンにもよく参戦している

・外遊び大好きで、休み時間はいつも外

・クラスのお友達とボール遊びを楽しんでいる

・お友達とのトラブルは特にない

・朝、1番に登校してきて楽しそう


なるほど拍手

学校生活、楽しめているようで何よりです。


前回、個人面談があったときには

お友達とのちょっとしたトラブル、やら

給食食べずにおしゃべりしてる、やら

傘を振り回してお友達を叩いてしまった、やら

休み時間に他のクラスのお友達と遊んでる、、、など

ちょっと気になる、、思うところがあったので

その辺りが、なんとなく解消されていて良かった看板持ち


他のクラスのお友達と遊ぶのは

決して悪いことではなく、誰とでも遊べるのが

息子のいいところ、だとも思っていたので

どっちがいいとか悪いとかではないんですけどね。


わりと自己主張がはっきりしている長男。

お友達みんなが、今日は鬼ごっこする! という時に

僕はボール遊びしたいから、みんなとは遊ばなーい!

と、言うタイプなようで。

ある意味、羨ましい強さ、ですね。

私はそれが出来なかったなー爆笑


小さな心配事は色々とありますが

担任の先生の目から見ると、以前よりも

落ち着いている&学校を楽しめてるように見える

との話を聞けて、母としては一安心です。


日常として在宅勤務が出来るお陰で

こういった「15分の個人面談」のために

わざわざ半休取る、みたいなことをしなくて済むのも

働く母としてはありがたい。

仕事の合間に、ちょっと小学校まで行って帰ってきて

またまた仕事にまい戻りましたとさ。


この日は、とてもお天気が良くて

気持ちのいい昼下がり、でした。


さて。

今日頑張れば週末!

なんとか乗り切ろう。