すっきりしない。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

気持ちの整理が一応ついた、、、ので

書き残しておこうと思います。


こちらの記事の続きです。



先週、改めて、1ヶ月後検診と病理検査の結果確認に

病院に行ってきました。


検診→特に問題なし

病理検査→残念ながらグレー


との結果でした真顔


卵巣腫瘍って、大きく3パターンに分けられるそう。

良性、悪性と、その中間の境界性悪性。

私の場合、この、境界性悪性との診断です。


悪性というのがいわゆる癌。

継続治療が必要になることが多い。

良性は対象のものを切ってしまえば、それで終わり。

境界性悪性は、グレー。

良性と言い切れないし、悪性とも言い切れない、みたいなものらしいです。

悪性になる可能性もあるし、ならない場合もある。


あ、これは、あくまで私の理解です。

先生の話を聞いて、あと、こちら下差しを読んでの理解。


元々、手術前の所見では、良性だろうとのことだったので

主治医もちょっと驚いていました。

どうやらちょっと珍しい症例だったらしく

病理検査にも時間がかかってしまったとのこと。

1週間遅れになった時に、嫌な予感がほんの少ししてましたが

やっぱり当たってしまった、、、、真顔


今後の対応策としては2つ。


1️⃣残ってる方の卵巣、卵管と腫瘍を

 もう一度、開腹手術して取る

2️⃣手術はせずに経過観察する

 万が一、また腫瘍が出来るような、もしくは

 そのような兆候が見えた時に手術する


どちらの場合でも、今後、3ヶ月に一度の通院が必要で

10年単位での長いお付き合いになる、とのこと。


先生と話をした時には、頭の整理がついてませんでしたが

時間が経って、色々調べて、自分としては

2️⃣で行こうかなと気持ちが固まってきました。


今週、再度、主治医と相談して決める予定です。



悪性でなかったからよかった! という気持ちもありつつ

ここで良性と聞いてスッキリしたかったのに、、、

とも思いつつ。


とは言え、夫曰く、私は自分の身体に無頓着すぎるとのことちょっと不満

何もケアせずに40年以上も放置されてたんだから

多少のガタがくるのは、当然と言えば当然なのかも。


年齢も年齢だし、こういうタイミングなんだと思って

ボチボチ付き合っていくことにします。



自分の体のことは後回し、という方も

たくさんいらっしゃるかもしれませんが

皆さま、ご注意ください!


と言って、今回の件は

注意してたら大丈夫だったかというと

多分違うんですけどねねー



先日、出かけた時に見かけた謎のオブジェ写真でも見て

今日もがんばろー。


1日頑張ったら、明日はお休みだ看板持ち飛び出すハート