ガーラ湯沢2022冬② | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日の記事の続きです。


2日目。

ホテルで朝ごはんを済ませて

長男と夫は、シャトルバスに乗りガーラ湯沢へ。

男2人で、楽しく滑りに出かけました⛷


私は次男とホテルでのんびりうさぎのぬいぐるみ

12時チェックアウトのプランだったので

夫と長男を送り出してから、次男と朝風呂して

部屋での〜んびり過ごしました。


畳の上で、ひたすらゴロゴロ。

次男と遊んだり、本を読んだりしているうちに

次男が朝寝を始めたので、私も一緒にウトウト💤


気持ちよさそうな寝姿うさぎのぬいぐるみ


12時にホテルをチェックアウトして

越後湯沢の駅でお昼ご飯を食べてから

駅周辺を少し散策。


抱っこ紐の中から、雪を触ってみたり。


足湯に入ってみたり。

って、次男は足が短すぎてお湯に届かず笑

母ちゃんが手で支えて、ようやく

足湯が出来ましたとさ。


2時半ごろ、越後湯沢駅から新幹線に乗車。

夫と長男は、ガーラ湯沢でギリギリまで滑って

ガーラ湯沢駅から新幹線に乗っていたので

新幹線の中で合流して、東京に戻りました。


長男は、半日ちょっと、休憩もせずに

ひたすら夫と滑りまくっていたそうで

楽しかったー!!

また行きたいー!!!! と

大興奮でした✨


新幹線で半日ぶりに再会した兄弟。

2人でラブラブしてました目がハート


1泊2日のスキー旅行。

私は次男と一緒に過ごしたので

スキー旅行って感じではありませんが

温泉でゆっくりできたし、雪景色も楽しめてよかったラブラブ



最後に、今回の旅行の備忘録。


・次男に長靴をレンタルしたけど

 サイズが大きすぎて歩くと脱げるレベル💧

 レンタルする必要なかった、、、

・私は普通の靴でゴンドラで上に上がったが

 外はスロープになってるところもあり

 普通の靴で歩くのは滑りそうで怖かった

 むしろ私の長靴をレンタルすべきだったかも

・リフト乗り放題券と、ゴンドラのみ券があるので

 購入するときに注意必要

 あやうく私の分もリフト券買いそうになった

・1歳4ヶ月の次男には

 スキー場のキッズエリアはちょっと早すぎた

 天気もあるだろうけど、ずっと抱っこで

 親から離れず、、、、エリアでの外遊びは出来ず

・小学1年生の長男には

 キッズスクールがちょうどよかったようで

 スクール終了後には、ボーゲンできるレベルに

・新幹線で行けるのはかなり便利♬


こんな感じの長男スキーデビュー&次男スキー場デビューでした!


私は長男と一緒でなかったので

長男のスキー具合が見れてませんが

夫撮影の動画によると、ちゃんとボーゲン出来てましたグラサン




もう1週間前のことですが、楽しかったなぁニコニコ