残念なオンライン参観。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先日、長男の通う小学校で

オンライン授業参観がありました。


元々は、学校に行って

直接、授業参観が出来る予定でしたが

昨今の感染者増により中止。

代わりにオンラインでの配信となったのですが

結論から言うと、タイトル通りかなり残念でしたちょっと不満


・映像が全く見えない(チラリとも映らない)

・生徒の声が聞こえづらい

・参加しているご家庭で

 マイクとカメラONのご家庭があった、、、


最後のは、学校側ではなく家庭側の課題ですが💦

まぁなかなか上手くいかないですよね。

多分、はじめてのオンライン配信だったと思われるので

先生方も不慣れでバタバタされていたんだろうなと。


とは言え、これまでも

授業を見る機会がとにかく無くて

私はとても楽しみにしていたので

あまりに残念でしたちょっと不満


会社のオンライン会議も

今でこそ普通にやってますが

最初はバタついてて、声が聞こえない、

資料共有できないなんてザラだったから

しょうがないんでしょうけど。

でも、見たかったなぁ。


リアルでの授業参観の機会が

追加設定されることを期待! です。


次男の保育園休園といい

今回のオンライン参観といい

気持ちが下がることが増えてきた最近。


甘いもの、美味しいもの、楽しみなテレビや予定で

なんとか自分の気持ちをあげていこう。



カメラロールに入っていた謎写真。

次男が、仕事中の私の膝の上で

撮ったものと思われますほんわか


ブレブレです(笑)