自然に触れる。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

週末のこと。

自治体で開催されていた小学生向けの講座に

長男と2人で参加してきました。

内容は、自然に触れて学ぼう、というもの。


私自身は田舎で生まれ育ったので

田んぼ、用水路やあぜ道は日常でしたが

都内で生まれ育っている息子は

こういったこと、全然知らないなぁ、、、

と思っていた時に、たまたま見つけたこの講座。

やはり、人気があったようで

10倍以上の倍率だったそうびっくり

期待通り、内容がかなり面白かったので

当たってよかったイエローハーツ


当日は、田んぼの中に入り、イネの様子を確認したり

めだかをじっくり観察してみたり

草や花や木の実や虫を見つけてみたり。

あっという間の2時間でした。






講座はまだ続きがあり、見て触れてことを

体系的に学んで、最後にはまとめる予定。

この先も楽しみです。


長男も、普段出来ない経験が出来たようで

とっても楽しかったーーー!! と

大喜びでしたラブ

雑草とか、なかなか見る機会も減っていたけど

改めて見てみると、可愛いお花もたくさんあるので

しばらくはお花探しを楽しもうと思います。




しかし。

蒸し暑さに私の方が参ってしまい

そのあと、完全にダウンしてしまいました、、、

薄曇りで、さほど日ざしはキツくなかったし

帽子も被っていたし、水分補給もしてましたが

そもそも寝不足で体調が万全でなかったせいか

途中で頭がクラクラしてきてしまい

ひどい頭痛に襲われてえーん


なんとか家まで帰りましたが

家は帰って完全ダウン。。。

ひたすら頭が痛くて。。

普段、あまり頭痛に悩まされることがないので

とにかくしんどかったですショック

軽い熱中症のようなものだったのかな?



さてまた今週もはじまり。

そして長男の夏休みもあと少し!

給食が始まるのを心待ちにしてますにやり