5ヶ月。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

少し前になりますが、我が家の次男、
無事に5ヶ月を迎えました㊗️

恒例のリラックマとの記念写真。
身長がまたぐっと伸びた気がします。
腕も足もむちむちで、ボンレスハム風なのが
堪らなく可愛いラブ


成長記録としてはこんな感じ。

くまクッキー寝返り完全にマスター
 気に入ったようで、よくうつ伏せになって
 頭を持ち上げてキョロキョロしてます

くまクッキーメリー、小さなぬいぐるみが大好き
 メリーが回っているとじっと見つめて
 手を伸ばして取ろうと奮闘!
 ぬいぐるみは、なめなめ、あむあむ、
 常にお口に入ってます

くまクッキーよだれの量が増大中
 離乳食は、来月からの保育園生活の
 リズムが出来てから、と思ってますが
 食べることにも興味津々で
 家族が食事していると
 よだれがダラ〜っともぐもぐ
 本人は、離乳食の準備、出来てるようです(笑)

くまクッキー膝の上に座らせて貰うのが好き
 バンボだとダメでも、膝の上に座らせると
 満足げにニコニコしてます
 甘えん坊になる予感・・・


夜は、相変わらず複数回起きてしまいますが
泣いてる理由が
 空腹→授乳
 目が覚めちゃっただけ→抱っこゆらゆら
と、対応を使い分けるようにしてから
割と、またすぐに寝てくれるようになりました。

睡眠退行と言うのがあるらしいのですが
それだったのかな、という感じです。



来週からは保育園が始まる次男。
こんなに小さくて可愛いのに
日中、離れてしまうのは
とても寂しい気持ちもあります。
が、長男のことも含めて
トータルで考えて決めたこと。
まだ人見知りとかもないし
このタイミングからの入園で
良かったんだ、と思おう。


来月から保育園生活が始まることで
さらに刺激を受けるはず。
また一段と成長するんだろうなにやり