嬉しいけど複雑な気持ち。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

先日、次男の認可保育園の
申し込み結果が出ました。

0歳児枠での申し込みとなった今回ですが
無事、内定をもらうことが出来ましたチョキ

5年前、長男の入園時と比べると
明らかに保育園の数自体も増えているし
今回は0歳児枠での申し込みなので
どこかしらは入れるだろう、とは
思っていましたが、無事に
内定が出て一安心です。
 
安心、、、なのですが。
やっぱり色々思ってしまうわけで、、、
なんとも複雑な気持ちです。

というわけで、思っていることの整理。


チューリップ良かったことチューリップ
・これでもう、無認可保育園を探し回ったり
 保育園に対して、不安や不満を抱えながら
 預ける必要がなくなった
  ⬆︎長男の時の2園目は最悪だったショック
・年長まで通える園なので、保活からは解放!
・家からかなり近い園なので送迎が楽
・長男の生活が、小学校入学と
 学童が同時スタートになりスムーズ
 (保育園に入れないと、復職出来なくなり
  長男も、学童に入れない)
・コロナ影響で、復職しても在宅勤務がメインで
 通勤の必要がほとんど無さそう
 時間的にすごく助かる


チューリップちょっと残念なことチューリップ
・入園時点で、生後5ヶ月の次男の
 これからの成長を
 間近にみることが出来なくなってしまう
 今さらながら、出来れば1歳ぐらいまで
 べったりと過ごしたかった
・完全にスイッチOFFになっていて
 仕事出来る気がしないえーん
・同じ職場に戻るが、違うポジションになるはずなので
 復職後、うまく立ち回れるか不安


いざ書いてみると、、、
まぁ、良いことの方が多いですね。
ということは、やっぱり良かったはず!

とは言え、復職したら
毎日バタバタになることは明らかなので
次男とのんびり過ごせる、残りの1ヶ月半を
めいっぱい楽しもう。
間違いなく、人生で最後の育休なので
のんびり、だらだら過ごそうにやり



ドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツ

この前、久々にミスドに行って買ってきた
ゴールデンチョコレート。
甘くて美味しくてコーヒーにぴったり❣️
ミスド、近くにはないのですが
なくて良かった、と思います。

あったら通ってしまってただろうな💧