実家の母に甘えて
家事は一切しておらず、次男のお世話と
長男の朝晩の相手しかしてませんが
それでもあっという間に毎日が過ぎていきます。。
分かってはいましたが、毎日毎晩、
細切れ睡眠が続いており
寝不足と、産後のホルモンのせいで
むだにイライラしたり落ち込んだり
涙が出て出てきたり、、、と
気分も毎日ジェットコースター並で😓
それでも、何となくリズムが出来てきたような
そんなここ最近です。
とは言え、母ありきのリズムなので
母がいない生活のリズム作りが次の課題なんですけどね

さて。
書いておきたいことは沢山ありますが
まずは、母乳育児について。
今度こそは完母を目指すぞ!
と思ってましたが、結論から言うと
またしてもミルクのお世話になってます

病院の方針もあり、産後すぐに始まった
昼夜を問わない頻回授乳でしたが
生後3日経っても次男の体重が増えず、で

さすがにちょっとミルクを足しましょう、
との話になり、母乳+ミルク、となりました。
それでも、頻回授乳を重ねてきたおかげか
母乳の量も少しずつ増えてきているようです。
退院して2週間後に、一度、母乳外来に行ったのですが
体重の増えが問題ないこと、と
もう少しミルクを減らしても大丈夫そう、と
助産師の方からのアドバイスがありました。
その日を境に、母乳の割合が増えてきていて
今は、ミルクを追加するのは、一日に
4回か5回ぐらい、となってます。
私がミルクを減らしたいと思う理由の一つに
終わった後の洗浄や消毒が面倒、、、
しかも夜中なら、なおさら、、
というのがあるので
ミルクの回数が少なくて済むのは嬉しい限り。
このまま、母乳メインでミルクちょい足し、
な感じで進んでいけるといいな。
来週には1ヶ月検診があるので
そのときにまた、助産師さんに相談予定です。
次男は、母乳でもミルクでも問題ないようで
どちらもゴクゴク飲んでくれてます

おなかいっぱいになりましたー。
ぐぅぐぅ💤