ふと耳に飛び込んできた言葉。
先生に怒られるからやめなさい!
なんか、すごく違和感を感じてしまいました。
怒られるから、やめなさい。
ってことは、やめさせる目的は
怒られることを回避するため?
危ないことをさせない、とか
怪我をしない・させないようにする、ためではなく?
自分自身も、もしかしたら無意識に
使っているかもしれない言葉なのですが
ふと、耳に入ってきたこの日は
強烈に違和感を覚えました。
なんで先生が怒るのかって、
危ないから、怪我するから、
他のお友達を怪我させるかもしれないから、などなど
ちゃんと理由があるんですよね。
その、裏にある理由を説明することなく
『怒られるからやめなさい』って言うのは
なんだか乱暴だなぁ、、、と感じた朝でした。
怒られる、という、表面的なことではなくて
なぜそうなのか、なぜやってはいけないのか、という
本質的な部分を、ちゃんと息子に伝えた上で
やめなさい、って言いたいな、と
そんなことを感じた朝でした。
さて。
ようやく、ようやく金曜日!
あと1日、頑張ろう。
先日の息子の作品。
確かに飛べそう
