我が家ではずっと、ラジオが流れていました。
これは、息子が生まれるよりもずっと前から
夫と私の習慣なのですが
部屋の中が、無音なのは寂しい。
でも、見てもいないテレビがついているのは嫌。
ということで、聞きたい音楽を流すか
ラジオを流すか、の2択。
基本的には、ラジオなことが多くて
朝から晩まで、東京FMが流れている我が家。
そんな中で2ヶ月間過ごしていた、5歳息子は
すっかり東京FMに詳しくなりました。
朝は、ワンモーニング
9時から、住吉美紀さんのブルーオーシャン
11時から、ラブちゃんのラブコネクション、、
と、1日の番組表は完璧✨
20時代まで覚えてます。
ちなみに、ラジオで流れている
いろんなCMも歌えます。
番組にも好みがあり
一番お気に入りなのが、高橋みなみさんの
これからなにする、という番組の中で
14時半ごろに流れている
『読み聞かせ』のコーナー。
絵本の一部? を
朗読してくださるのが大好きで
毎日、スピーカーの前に陣取って
食い入るように聞いてました。
保育園が再開され
リアルタイムでは聞けなくなりましたが
家に帰ってきて、夕飯を食べ終わると
radikoのタイムフリーで、読み聞かせ、聞かせて!
とリクエストしてくるぐらいのハマりっぷり

radikoのタイムフリー知ってる5歳って
そうそう居ない気がします(笑)
ラジオなんて
リアルタイムで聞くしかない、と思っていたのに
息子のおかげで、まさかのタイムフリー初体験。
おかげで母ちゃんの経験値が上がりましたとさ(笑)
昨日は、あまりに疲れすぎていて
早く寝てしまったので、今日の夜は
昨日の分と今日の分を聞く! だそう。
読み聞かせされている、絵本の名前も覚えてるし
息子の記憶力にはびっくり!
ちなみに我が家は、これでラジオ聞いてます。
小さいけどなかなか音がいいので
お気に入りです✨