通院卒業。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

ご報告、というのもなんだか変な感じですが

記録として書き残しておこうと思います。



2ヶ月前のことになりますが

通っていた不妊治療の病院を卒業しました。

 

念願の第二子を、何とか授かることが出来た

嬉しい嬉しい、卒業となります。

現在、妊娠4ヶ月。

もう少しで5ヶ月を迎えるところです。

 


思い返せば、第一子の息子の時も含めて

長い道のりでした。

 

2013年春-2014年春:不妊治療専門病院へ通院、卒業

2015年2月:息子誕生

2017年夏-2018年夏:再度、通院するも、結果が出ず

2019年夏-2020年2月:諦めきれず、別の病院へ通院、卒業

 

一度は諦めた2人目でしたが

どうしても諦められずに、病院を変えてみて

都合、3度目の妊活通院を開始しました。

そして今回は、1年たたないうちに

お腹に赤ちゃんが来てくれました。

 

私の年齢も年齢なので、不安なことはたくさんあります。

 

また、息子とは6学年差になる予定で

ずいぶん年の離れた兄弟になります。。。

ただ、息子はずっと、お兄ちゃんになりたがっているので

きっと喜んでくれて、可愛がってくれると思います。


息子にはまだ伝えてませんが

何か感づいているのか? 最近よく

母ちゃんのお腹から、赤ちゃん生まれてくるかもしれないから

このおもちゃ(や、ご本や、洋服)は

捨てずにもう少し置いておこうね、などと言ってます。


ツワリは、軽い方だとは思いますが

定番の、眠い、だるい、気持ち悪い、

偏ったものしか食べたくない、といった感じ。

少しマシになってきた気もしますが

とにかく眠くて、かなりの時間、ゴロゴロしてます💤


3月中旬から、ツワリの症状が出てましたが

タイミングよく、というかなんと言うか

コロナ影響で、時差出勤が始まり

そのまま在宅勤務に突入したので

通勤の負荷が減って、助かりました。


コロナに関しても、もう不安しかありませんが

とにかく、今自分が出来ることをやるしかない、

と言う感じですね。



ずっと引きこもりのゴールデンウィークも

妊婦だし、しょうがないよね、と前向きに捉えて

家で、だらだら、のんびりに

徹している毎日ですにやり


出産を迎える頃には

コロナが落ち着いているのかどうか

どんな日常生活を送っているのか

不安ではありますが、あまり考えすぎずに

目の前のことを一つ一つこなしていければいいな。



と言うことで、なんとか

妊婦になれました、のご報告でしたほっこり