ようやく週末❣️
1週間が無事に終わってホッとしています。
今日はお天気が荒れるようですが
被害とかが出るような
レベルではないことを祈るのみ。。
さて、5歳息子との在宅勤務。
なーんとなく、形になってきた、、、
ような気がします。

夫が散歩に連れ出す

息子との時間にする
私の体調が限界の場合は、ここで一休みさせて貰い
夕方も夫が散歩に連れて行く
これらは、最初からやっていたことですが
それに追加して。

開始時間を決めて、時計を見ながら
何時になったら、時計の針がここまで来たらね、と⏰
息子にも、先の見通しを伝える

1時間に一度は息抜きタイムを入れる
この息抜きタイムに、息子をギューーとしたり
膝の上に息子を乗せて、くっつきながら
絵本を一冊読んだり、ちょっとしたリフレッシュ時間を
意識的に作る

テイクアウトしてきて貰う(時々)
→私の負荷軽減と、外食産業応援、
の一石二鳥

こんな感じで、なんとかやっています。
息子と朝から晩までべったりの生活の中で
気がついたことを、何点か。

ごっこ遊びをするようになっている
だいたいが、息子がお兄ちゃんで、私は
妹だったり弟だったり、なのですが
家中のぬいぐるみを総動員してきたり
犬になったり、猫になったり





〇〇(ぬいぐるみの名前)がお兄ちゃんね、
母ちゃん、〇〇の喋り方してー、と
みたいな感じで、よくリクエストしてきます。
思い返せば、私も子供のとき、母に
ぬいぐるみの声出して貰ってたなぁ、と
なんだか懐かしい。

我が家には、この手のオモチャは少ないのですが
仮面ライダードライブと、怪獣ゴモラがあり
その2人が、いつも激しく戦ってます。
ザ・男子、と言うか、うりゃぁーー、とりゃぁーー
みたいな奇声を上げながら、バトル大会。

元々、あまりテレビは見せていなかったのですが
こういう時だし、少しは見せてもいいか、
と、私としては思ってはいたものの
本人が、あまり、見たい、と言うこともなく。
こちらから、見る? と聞いても
乗ってくることもなく。
ミニカー、LEGO、ブロック、LaQ、コマ、絵本など
手持ちのおもちゃで、それなりに楽しそうに遊んでいます。
TV見るよりも、むしろ、一緒に遊んで欲しい! が強い感じ。
息子自身が、今の生活をどう感じているのか
ストレスが溜まってしまってないか
本当の所は、分かりません。
が、少なくとも表面上は
コロナだからしょうがないんだよね、と
理解してくれており、家族3人の濃密な時間を
それなりに楽しんでくれている模様。
コロナが落ち着いたら、
たくさんお出かけしようね。
電車に乗ろうね。
じいじのおうちに行こうね。
温泉行こうね。
旅行行こうね。
息子からのこれらのリクエストに
応える事ができる日が、一日でも
早く来ることを願ってます。
さて、今日は雨だし、のんびり
おうち時間を楽しもう。
昨日の息子の作品。
戦車だそうです。
確かにそれっぽい!