あと2日。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

息子が、今通っている保育園に通うのは
今日を含めてあと2日となりました。
来週の月曜からは、新しい別の保育園に通うことになっています。

今回の転園は、お友達もみんな一緒。
昨年、一昨年と既に2回の転園を経験している身としては
まだ、安心と言える転園なのですが
やはり、環境が大きく変わるので
不安な気持ちも少しあります。

今年一年お世話になった保育園は
かなり古い保育園で、施設の老朽化のため
一旦、閉園し、建物を取り壊して
新しい保育園を立て直すそう。

数日前から、保育園の廊下が解放されていて
自由に落書きが出来るようになっていたり
園舎内の写真撮影がOKになっていたり、と
どんどん閉園モードに近づいてきました。

現在の園児だけでなく、卒園生までもが遊びに来て
思い思いの絵やコメントを書いているのを見ると
一年しか通ってないので、さほど思い入れのなかった私でさえも
いよいよ閉園かぁ、と感慨深い気持ちになります。

ちなみに息子画伯の作品。
母ちゃんの顔、だそうです。
ようやく、顔らしきものが書けるようになりました✨


今の保育園はとても大きく、ひとクラスの人数も多く
息子にとっては、初めての経験ばかりでした。

そもそも、初めての認可保育園。
初めてと言っていい、同い年のお友達との
ちゃんとした集団生活。
水遊びではない、外でのプール。
初めての外での運動会。
初めてのお遊戯会。
初めての遠足。
そして、たっくさん出来たお友達。

転園した当初は、
保育園行きたくないのー、
前の保育園がいいのー、と、毎日泣いていたのが
信じられないくらい、今は保育園生活を満喫しています。

こうなれたのは、素敵な先生方のおかげ。
そして、楽しいお友達のおかげ。

先生方とは離れてしまいますが
お友達とはこれからも一緒。

今日と明日と、今の保育園を楽しんで
来週からは、新しい生活を、もっともっと楽しめますように


ちなみに明日の夜は、クラス会ということで
クラスのお友達プラスママさん達との懇親会です。
内容的には楽しみなのですが
周りの子達がきっと、ジュースやらお菓子やら
飲んだり食べたりするであろうこと考えると、、、、
まだ、そういうものをほとんど食べさせていない息子に
どう対応するか、悩みどころです💦