宮崎旅行2018GW⑤ | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日の記事の続きです。

宮崎駅からは、海幸・山幸という観光列車に乗りました。

海幸・山幸。
息子が生まれるまで知りませんでしたが
宮崎から南に下る、1日1往復の観光列車です。
息子が愛読している電車大集合! の本に乗っていて
毎日一緒に読んでいるうちに、私としてもすっかりおなじみ? になっていて。
せっかく宮崎に行くからには乗りたいよね、ということで
事前に予約しておきました🚞


本物の海幸・山幸がホームに止まってます!
釘付けの息子。
車体の外装にも木が使われていて素敵。
車両の連結部には暖簾があって
何だかお風呂屋さんみたい?(笑)
車内はこんな感じで、木がたっぷり使われていて
とても気持ちが良かったです。

いざ、出発進行〜!
観光列車なので、アナウンスも観光客向けで
聞いていてとても面白い。
写真スポットでは少しだけ停車してくれます。
こちら、鬼の洗濯板、と呼ばれるスポット。
この写真ではなかなか伝わらないかも、ですが
確かに、洗濯板みたいなギザギザが
等間隔で並んでいて、不思議な景色でした。

1時間ほど乗車して、飫肥駅で下車。
飫肥。おび。
知らないと読めません・・・

飫肥の街をしばし散策。
小京都、と呼ばれているらしく
古い建物が残っていて綺麗な街でした。
立派な錦鯉がたくさん!
飫肥は城下町だったとのことですが
我が家は、お城を見るより海を見たいかな、
ということで、飫肥駅に戻り
ローカル電車に乗って青島駅まで移動しました。
青島駅近くで昼食をとるつもりでしたが
ゴールデンウイーク中のため
どこもかしこも大混雑!!

ようやく見つけた鰻屋さんで
お昼から贅沢に、鰻を頂きました。
写真はありませんが、かなり美味しかったです

ちなみに、野球選手のサインやサインボールやバットが
たくさん飾ってありました。
野球にあまり興味がないので知りませんでしたが
もしかしたら有名なお店なのかな?

お腹を満たした後は、青島散策。
江ノ島みたいに、小さな島が目の前にあり
そこまで橋がかかっていて、歩いていけるようになっています。
海も空も抜群に綺麗ラブ

そんな中、砂浜=巨大なお砂場、と思っている息子は
早速靴を脱いで、足を埋めて遊んでました。
そして水辺を見つけて走っていき、、、
バチャバチャと歩いて大喜び照れ
もちろんこの日もズボンビショビショです(笑)

先ほど、海幸・山幸の車窓から見ていた
鬼の洗濯板が目の前にあります。
そしてなぜかトゥクトゥクが。
息子が乗りたがったので、しばらく待ちましたが
なかなか乗れそうになく、タイムオーバー。

と言うより、青島でのんびりしすぎてしまい
空港行きの電車に間に合わないかも。
ピーンチガーン

夫と私と、交代で息子を抱っこしながら
まさかの、駅までダッシュでした笑い泣き

何とか間に合い、無事に青島駅で電車に乗って
宮崎空港へ向かいます。

この後もまだ、九州で予定があった夫とは
この電車の中でバイバイ。
息子と2人で宮崎空港へ到着しました。

5日分の旅の荷物は、この日の朝、宅急便で出していたので
特に預ける荷物もなく、身軽にチェックイン&搭乗できました。

行きの飛行機では1人で座るのを愚図っていて
とにかく大変だった息子ですが
帰りは、事前に言い聞かせていたのが功を奏したのか
お利口さんにおとなしく、1人でシートベルトして座ってくれました。

そして着陸時には、シートベルトしたまま
私の膝の上で爆睡💤
あまりの爆睡具合に、飛行機から降りるのが大変だったのは
言うまでもありません




こんな感じで、4泊5日の宮崎子連れ旅行は
とても楽しく終わりました。
気持ちもすっかりリフレッシュ出来ました

自己満足の旅の記録でしたが
長々と読んでくださった方、どうもありがとうございました