宮崎旅行2018GW③ | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日の記事の続きです。

旅行2日目の夜、高千穂の旅館にチェックインしました。
高千穂には旅の1日目と2日目と泊まりましたが
連休中のため、連泊できる宿が見つからず、で
1日目とは違う旅館です。

早めに夕飯を頂いた後、旅館の送迎で高千穂神社へ向かいました。
お目当は夜神楽。

本来の高千穂の神楽は、秋から冬の間に
いろんな地区で夜通し催されるものだそう。
ただ、観光客向けに、毎日1時間のダイジェスト版を
高千穂神社で行なっている、とのことで
行ってみました。

神楽自体は20時からなのですが
混むからということで、30分以上前に到着。
舞台はこんな感じです。
なぜかキチンと正座して開演を待つ息子。
いざ、始まりました!!


こういった、日本の伝統芸能のようなものは
私自身、初めて生で見ましたが、ストーリーも面白く
音楽と舞がとてもマッチしていて
かなり楽しめました照れ

そして、息子、行く前は、
怖いから嫌だー、怖くて泣いちゃうー、
などと行くのを拒んでいましたが
始まると面白かったのか、全く泣くこともなく
食い入るように見ていました。
まぁ、ナマハゲと違って、襲ってこないですしね。




そして次の日、旅行3日目。
天気予報通り、朝からすごい雨☔️

雨の中で神社巡りです。

ものすごい山道をウネウネと進み
ようやくたどり着いた秋元神社。
写真には全部写っていませんが
御神木がとても立派でした。

こちらはまた別の神社。
雨がすごくて、息子を抱っこしながら
階段を登るのが大変でしたが
こちらも厳かな雰囲気が気持ちよかったです。


こんな感じで、夫主導のもとで
午前中に神社巡りをしたあとは
高千穂の中心地に戻って、カフェでランチ。
高千穂うどん。
麺が割としっかりしていて
さっぱり美味でした

神社巡りに付き合ってくれた息子に
どこに行きたい? と聞いてみると
どっかで遊びたい! とのこと。

雨がかなり降っており外遊びは出来ないので
昨日も行った、道の駅へ。
またまた電車で遊びご満悦の息子。


こんな感じで高千穂を満喫した後は
レンタカーを返して、延岡にバスで移動しました。


高千穂から延岡は、路線バスで1時間半程度。
路線バスなので、荷物置きがある訳ではなく
席も、普通の路線バスなので、少し心配でしたが
遊び疲れた息子は、即爆睡してくれたので
スムーズに延岡に到着しました。


延岡では駅近くのビジネスホテルにチェックイン。

ひと息ついてから、夕飯を食べに近くの居酒屋さんへ。
地鶏の専門店、というお店でしたが
ここがもう、どれもこれも美味しくてチュー
半生がウリ、というもも焼き。
柚子胡椒との相性が抜群でした!!

ビールが進みまくったことは
言うまでもありません・・・



次の日、旅行4日目の朝。
朝ご飯がてら、延岡駅前へ散歩。

こちら、4月末にオープンしたばかりという
できたてホヤホヤの施設があり
スタバと蔦屋が一緒になっていました。

蔦屋のエリアには、広々としたキッズスペースがおり
もちろん、息子は大喜び!!
一段高くなったところに席があり
そちらでは飲食出来るようになっていたため
大人はコーヒー飲みながら、子どもが遊んでいるのを眺められるという
何とも素敵な場所でしたニコニコ


この場所で、2時間近く遊んでから
(夫は上の席でコーヒー飲んでのんびり
    私はひたすら、息子に絵本読んでました・・・)
レンタカーを借りに行き、本日の観光開始です




次の記事に続きます。