白馬・諏訪旅行③ | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日の記事の続きです。

旅の3日目。
雨はかろうじて降っていないものの、微妙なお天気。

朝ごはんの後、ホテルの前にあった遊び場で少し遊びました。

残念ながら写真がないのですが
ちびっこ用のアスレチックみたいなのが設置されていて
木で作ったブランコや平均台や
小さなボルダリング板があり
息子は服を泥だらけにしながら遊んでました照れ


ここでも、まだ遊びたい息子を何とかなだめて
初日に行きそびれた、松本城を目指します車

揺れに弱い息子は、車内で爆睡!

ちょうどお昼ぐらいに松本に着いたので
松本城近くのお店でお昼ご飯。

写真は撮っていませんが、田楽が有名なお店だそうで
程よい甘さで美味しかったですラブ


ランチの後、松本城を見に行きました。
城内には入らず、周りの公園をぶらっとお散歩。

松本城。

{B5D5C7F4-BC06-438A-ACF5-3802A11EF314}

綺麗ですよね

息子とツーショット。

{60AD6EBD-B234-4600-AA46-D6E295F50B25}

ピースが出来るようになったのが嬉しくて
ピースは? と言うと、してくれることが増えました

蓮の花が綺麗に咲いていました。

{D71C4E5A-7150-4CB8-9B94-B55E121689CF}


{6C5D80A0-AB34-4858-9608-8BA0EE0444AD}


蒸し暑い中での散歩で疲れたので
お城の目の前にあったジェラード屋さんで一休み。

{FFF98598-59C8-49C4-B5AE-D3911E377B78}

奥のカップが、牛乳とカフェオレ。
手前が、トマトとスイカ。

どれも、あまり甘すぎることなく美味しかったですラブ

普段は息子には、甘いものはあげていませんが
お出かけの時には特別、ということで
どれも、少しづつだけ、食べさせました。


美味しいねぇー!!!!

と大喜びの息子でした。




松本城を後にして、諏訪湖の畔にある
本日の宿へ向かいました。

この宿が、とっても素敵でした!!


部屋も素敵だし、温泉のお湯も気持ちいいし
何より、ご飯が見た目に美しい、そして美味しい!!!!


1〜2泊目に泊まっていたホテルが
正直イマイチだったこともあり汗
この宿の素晴らしさに感動しました


前菜の盛り合わせ。

{82D40DFE-373E-475C-B65A-6FA69D3C5DE9}

左の器は、琵琶湖の花火をイメージされているそうです。

その他のお料理イロイロ。

{78B5371C-D33A-42B4-91C8-D243FE6966A1}


{A58E6276-CAAA-44CB-9AD6-40EB72223A59}


{989DD5AD-8C0E-4DCB-AE51-E2952D2E699C}


{08336996-EFDD-4631-946A-36A24E8E919C}


どれもこれも、いい味付けで、程よい量でした。


懐石料理ということで、息子には特に料理を頼まず
大人の料理を取り分けて食べさせたのですが
まったく問題ありませんでした。

あまりに息子がバクバク食べるので、私が足りなくなりそうで
父や母のお皿からも、取り分けさせてもらいました (笑)

 


そして夜は、お楽しみの花火爆笑




諏訪湖の花火大会は有名ですが、夏の間は
毎日、短い時間ながら花火をあげている、ということで
今回、花火がお部屋から見れるところを予約していたんですよね。

早めの夕飯を終わらせて、部屋の電気を消して
大人はビール片手に、息子はジュース片手に
しばしの花火見物。


本当に、目の前にいっぱい花火が広がって
めっちゃ綺麗でした!!!
時間にして15分くらい、だったかな?

息子は人生初の花火。

最初は圧倒されていたようで、いつものおしゃべりもなくなり
私の膝の上で固まりながら、無言で見つめていましたが
そのうち慣れてきたようで
大きいねぇー、綺麗だねー、わぁー! などと
歓声をあげていました。



旅も3日目も、幸い、雨に降られることなく
楽しい時間を過ごせましたおねがい