2歳児の体力。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

息子、2歳と4ヶ月。

体力がついてきたのか、単に外遊びが好きなのか
最近では保育園の帰り道に、公園に寄ってひと遊びしてから
家に帰って来るのが日課になっています。

最近、夫が迎えに行くことが多く
私としては、息子が公園で遊んでいる間に
夕飯のあたため&盛り付けができるので
それはそれでいいかな、と思っていたのですが。

昨日、私が久々に迎えに行ったところ
公園行ってから帰るー! とのこと。
ちょっとだけだよ、と約束して公園に行き
少しだけ遊んでから帰ったのですが、家に着いた瞬間に
おなかすいたー!! おなかすいたのー!!
なんか食べるのーーーー!!!!
と大絶叫。

いやいや、あなたが公園で遊んでたから
家に帰るのが遅くなったんですよ? って感じですが
それが通じるわけもなく
夕飯の支度が出来るまで、しばらく叫び続けてました



公園でご機嫌な息子。

{BC2D11AC-B0FA-4B6D-AEC0-4721A29EB767}

おなかすいた、って泣くなら
早くおうちに帰ろうね。

そして、ご飯もおかずも3回もお代わりして
もりもり食べたあとは
寝んねするのー、と
お風呂にも入らず寝てしまいました笑い泣き

体力があるんだかないんだか・・・・




先日、お出かけしたときも
散々遊びまわったあと、おやつ食べたいと主張するので
カフェに入り、少しパンをあげたところ・・・

まさかの沈没。

{FB496402-2B80-45CF-B63D-9A86D20EFD4E}

ふと見ると、なんか酔っ払いのおっさんみたいになってました(笑)



体力がついてきた、と言うよりも
遊びたい欲求が強くなってきて
体力の限界まで遊んで、電池が切れて寝ることが増えた、のかな。



なんにせよ、相変わらず風邪ひとつひかず
毎日、元気いっぱいでご機嫌で過ごしてくれていることは
働く母にとっては、何よりもありがたいですおねがい